fc2ブログ
『有難みがわかった』
2014 / 07 / 31 ( Thu )
夏休みに入り、息子が時どき料理を作ってくれます。


家にあるレシピ本など、にらめっこしながら格闘? しています。


時間はかかりますが、見ていると作業は丁寧で、レシピに忠実に作っているので、今のところ? どの料理も美味しくできています。


まぁ、作ることに集中するあまり、キッチンの辺りはいろんなものが散乱していて、後片付けが大変ですが(苦笑)。


……ところで、息子からひとこと、言葉を掛けられました。


『料理を作ってくれることの有難みがわかった』


慣れない料理と格闘した息子の、正直な気持ちから出た言葉なんだろうと思います。


嬉しかったですよ。


妻も息子も、折に触れて、私の家事に対して『ありがとう』という言葉を掛けてくれますし、それはそれで嬉しいことです。


でも、『有難みがわかった』という言葉は、また違う意味で嬉しかったですね。


主夫(主婦)の家事は、金銭的見返りのない無報酬なものです。


頭では理解しているつもりでも、時に、虚しさに似た感覚におそわれることもあります……少なくとも、私には。


そんな時、『有難みがわかった』という言葉は、とても心に響いてきます。




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



00 : 10 : 10 | 【専業主夫】思う事 | トラックバック(0) | コメント(16) | page top
焼きとうもろこし☆
2014 / 07 / 27 ( Sun )


妻が、焼きとうもろこしを作ってくれました^^


茹でたとうもろこしを、魚焼きグリルで焼いたものです。


お祭りなどで食べるものにも遜色ない、香ばしい焼きとうもろこし、美味しかったです^^


夏休み、アイスやお菓子の代わりに、息子のおやつとして出してもいいな、と思いました。


今度、私も作ってみたいです



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
16 : 39 : 36 | 【専業主夫】感謝 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top
公園でのボール遊び
2014 / 07 / 22 ( Tue )
夏休みに入って、息子と一緒に過ごす時間も増えました。


夏本番という感じで、暑い日が続いていますが、家の中で涼しんでばかりというのもね……。


という訳で、水筒持参で、公園に行ったりしています。


先日、大きめのボールを持って公園に行き、サッカーみたいにボールの取り合いっこして遊ぼう! と出掛けました。


その公園は、はっきり言って広くはないのですが、あまり利用する人もいないので、普段はボール遊びをしても問題はない所です。


でも行った時は、ベンチでお弁当を食べている人や、赤ちゃん連れのお母さん達が数人いました。


私はそれを見て、「サッカーは止めよう」と息子に言いました。


「えぇ~! せっかく来たのに」と息子は不満げです。


「もしボールが人に当たったら大変だから」と言う私に、


「気を付ければいいじゃん」と息子も言い返します。


……結局、離れたところでリフティングをすることにしたのですが、ちょっとしたらそれも止めることにしました。


リフティングしていて、ボールが落ちそうになるとつい力が入ってしまい、思いきりボールを蹴ってしまうこともあるからです。


またも息子は不満顔。でも結局、その日はもう家に帰ることにしました。


「公園はみんなが使う場所なんだから」

「分かってるよ、そんなこと」


……そんな風に、なんだかわだかまりが残っていやな感じだったのですが、でも、人にケガをさせなくて良かったと思っています。


公園では、ボール遊びそのものは禁止ではありませんが、危険な行為は当然ながら禁止されています。


もっとも、何が危険なのかは、その時どきの状況によって多少違いますし、一概に言えないところではあります。


こんど公園に行く時は、いろんな状況を想定し、ボール遊び以外もできるよう、準備していきたいと思います。




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
14 : 47 : 36 | 【イクメン】おでかけ | トラックバック(0) | コメント(14) | page top
生肉に注意
2014 / 07 / 18 ( Fri )


長いこと使っていた「まな板」に、生肉の匂いが付いてどうにも取れなくなってしまい、止む無くまな板を捨てることにしました。


キッチンに漂う生肉の匂い……この時期にはキツいです


衛生上のこともありますし、食中毒も気になるので、料理の時は、生肉をまな板で切るのは最後にして、切った後はすぐにまな板を洗うようにしていたのですが……。


いよいよ夏休み、料理する機会も増えます。


息子、私と一緒で、肉料理が好きなんですよね^^;


今後は、熱湯消毒などもして、匂いが付かないよう、より一層気を付けたいと思います。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 58 : 24 | 【専業主夫】食事・料理 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top
もうすぐ夏休み
2014 / 07 / 15 ( Tue )
学校も今週いっぱいで終わり、もうすぐ夏休みに入ります。


息子、学校に置いてある絵の具セットやら何やらを、少しずつ持ち帰るようにしています。


終業式の日にまとめて持ち帰るのも大変ですしね^^;


……なんか去年も同じような記事を書いたような気がしますが(汗)、「来週から大変だなぁ」と今からユウウツですよ。


日々の夕飯さえ四苦八苦しているのに、お昼も作るとなると……。


つくづく、学校給食の有難みを感じます。


……で、今、ひそかに考えていることがあります。


「料理に目覚めた(?)息子に、この夏休みにもっと料理好きになってもらおう」


というものです。


……と言えば聞こえは良いですが、要はたまには息子にも料理を作ってもらって、少しはラクさせてもらおうと。
(冗談ですよ^^;)


まぁもっとも息子も、勉強やら何やらで夏休みもそれなりに忙しくなりそうですし、比較的余裕があって、かつ気が向いてくれた時に手伝ってもらおうかな、といったところです。


いずれにしても、無理せず、長い夏休みを元気に気分よく過ごせればと思います。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
00 : 07 : 22 | 【イクメン】子供とのかかわり | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
新たな宣言!?
2014 / 07 / 10 ( Thu )
先日、健康診断に行ってきました。


これに先立ち、『間食をやめます』と宣言し(有言実行)、それは何とか実行してきました^^;


その甲斐あってか?、特段の異常は見つかりませんでした。


ただ、血圧と悪玉コレステロールがやや高め。これは日頃の運動不足も原因かなと思います。適度な運動を心掛けたいと思います。


『間食をやめる』というのは、思ったほど苦痛では無かったです。これは健康診断の結果に驕らず、続けていきたいです。


……しかーし!


『間食をやめる』とは宣言しましたが、『もうお菓子は食べない』という訳ではありません^^;


それは、辛いっす(笑)


なので、今後は『間食はせず』、『食後にお菓子を食べる』ことにしたいと思います^^;


……分かっております。ほどほどにします(苦笑)




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
13 : 43 : 46 | 【専業主夫】食事・料理 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
家族会議
2014 / 07 / 07 ( Mon )
『家族会議』なるものを、ここ最近、週一でやっています。


だいたい、日曜日の夕方か夜、比較的みんなが落ち着いている時に、テーブルを囲みます。


とは言っても深刻なものではなく、それぞれの一週間の振り返りと、今週の目標を各々が言い合う、といったものです。


だいたい、30分ていどですかね。


息子は、振り返りでは「時間を決めて集中して勉強できたこと」、目標は「なるべく早く寝ること」でした。
(最近、夜10時くらいまで起きているので)


私と妻も、自分を棚上げせず(笑)、それぞれ反省と目標を言い合いました^^;


息子に議長? をやらせているのですが、本人も乗り気で、良い感じで家族会議が出来ています。


……そもそも、「家族会議をやろう」と言い出したのは私で、自分自身と(苦笑)、息子のちょっとだらけ気味のところをお互いに反省し、自分の口で自らの反省点と目標を言うことで、良い意味での緊張感が持てればいいなと思ったからです。


まぁでも一番の理由は、日常生活の中でちょっとしたトラブルが起こった時に、「その場で注意してお終い」という感じがあって、それが「なあなあ」になってしまっていると思ったためです。


今のところ、家族会議は良い感じで続けられています。これからも、今のペースで続けていきたいと思います。




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
11 : 50 : 40 | 【専業主夫】思う事 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
息子と私の不用意
2014 / 07 / 03 ( Thu )
今朝、息子が、


「宿題のプリントがない!」


と騒ぎ出しました。


息子がプリントを探し始め、私と妻もいっしょになって探しましたが、見当たらず。


……宿題は、必ず出たその日にやらせるようにしていています。


昨日、


「宿題は?」


と息子に聞いたところ、


「(教科書の)音読だけ」


という返事だったので、音読を済まさせて安心していたのですが。


息子は、プリントの宿題も出ていることを知っていて、しかしそれは翌朝にササッとやればいい、と考えていたようです。


今朝、眠気半分でちょっと不機嫌だった私は、「プリントない、プリントない」とパニクッている息子に、つい


「知らないよ」


と言ってしまいました。


昨日、宿題の量を確認して、音読だけだと言っていたので安心していたのに……と憤慨したためです。


でも、ちょっと突き放した言い方だったかなと、反省しています。


息子の宿題の不用意と、私の不用意な言葉。


お互いの不用意で、今朝は嫌な感じになってしまいました。


……けっきょくプリントは見つからず。ただし、よくよく聞いてみると、絶対にやらなければならない宿題ではないとのことでした。


まぁいずれにしても、息子も私も、互いの不用意を反省しないといけませんね。




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
14 : 12 : 05 | 【イクメン】思うこと | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
| ホーム |