クセになりそう!?
2014 / 02 / 28 ( Fri ) ここ最近、食器洗いをこまめにする習慣が付きつつあります。 夕食後など、今までは、 コーヒーを飲みながら ![]() だったのが、今では、 コーヒーを飲みながら ![]() いや本当に、コーヒーカップを側に置いて、時どき飲みながら食器洗いしています。 カップに洗剤が入らないように気を付けないと^^; 思うに「キッチン」という場所は、家の中で「主夫としての自分」が一番長く居る場所であり、一番の仕事場、という意識が強くなってきたのかも知れません。 まぁ、いい傾向だとは思うので、このまま習慣付けられれば、と思います。 ……それにしても、この『コーヒーを飲みながらの食器洗い』、クセになりそうです(笑) (「~ながら」と言うのは褒められたものではないんですけどね……) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
時には恩着せがましく
2014 / 02 / 25 ( Tue ) 掃除、洗濯、アイロン、買い物、料理、皿洗いetc……。 それらを日々こなしている中で、時どき、ふと、虚しさを感じてしまうことがあります。 床掃除しても、数日経てば、そこかしこに埃が目立つようになりますし、 洋服にアイロンをかけても、息子などすぐにシワを作りますし、 気合い入れて料理を作っても、食べてしまえばおしまい。 そんな風に、家事の多くは、すぐに消えて形に残らないものです。 ……誤解のないよう書きますが、私は家族から折に触れて感謝の言葉をもらっています。 でも、それでもなお、虚しさを感じて気分が晴れなかったり、自信が持てなかったりすることもあるんです。 そういう時はもう、少しぐらい恩着せがましく振る舞ってもいいと思います。 『今日は家中の床を掃除したよ!』 『山のような服をアイロンがけしたよ!』 『3時間かけて夕飯の支度したよ!』 ……てな感じで。 もちろん、いつもいつも恩着せがましく振る舞っていては、家族にも嫌味に聞こえかねませんし、あまり度が過ぎてしまうと、 『私(妻)だって大変な仕事してきたよ!』 『俺(息子)だってたくさん勉強してきたよ!』 なんて、険悪な感じになってしまう恐れもあります。 なので、自分のやった家事のことを家族に話すのは、前述のように、気分が晴れなかったり、自信が持てない時だけです。 口に出すことで、家族に知ってもらうことで、自分を肯定し、気持ちよく振る舞えるようにする。 そうやって、うまく心のバランスをとるように心掛けていきたいと思います。 そして何より、日々の家事が、目に見える形には残らなくとも、家族の心に「何か」が残ってくれるものと信じたいと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
焼き野菜サラダ☆
2014 / 02 / 22 ( Sat ) 「焼き野菜サラダ」、作ってみました^^ 作るのにちょっと時間がかかりますが、難しくはないので、時どき作ります。 面倒な下ごしらえなどはなく、買ってきた野菜を、 ひたすら切る ![]() ![]() という、単純明快(?)な作業なので、深く考えずに出来るのが嬉しいです^^; ※左:さつまいも 右:エリンギ ![]() ![]() ※左:アスパラガス 右:パプリカ(黄) ![]() ![]() 切って切って切りまくった野菜たちを、焼いて焼いて焼きまくります(笑) フライパン1つで作るため、1つの野菜を焼いたら取り出してキッチンタオルに乗せて、また次の野菜を焼いて……を繰り返します。 今回は上記の野菜に、プチトマト ![]() (プチトマトは火にかけるとすぐ「ヘナッ」としてしまうので、最後の味付けの時に絡めます) そして、野菜たちを混ぜ合わせたら、バルサミコ酢と醤油(だいたい2:1くらいの割合)で味付けして、出来上がり。 ![]() この「焼き野菜サラダ」、もう何度も作っているのですが、使う野菜は毎回、微妙に違っています。 じゃがいも、人参、かぼちゃ、ブロッコリー、蓮根etc……。これまで色んな野菜を使いました。 家族も喜んでくれるので、また時どき作りたいと思います^^ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
文房具店のこと
2014 / 02 / 20 ( Thu ) 息子から、 『学校で〇〇が必要だって言われたから用意してー』 と頼まれることが時どきあります。 普段使う鉛筆や消しゴムなどは、100円ショップにもありますし、スーパーやコンビニにも多少は置いてありますから、問題ありません。 でも、息子に頼まれるものって、ちょっと特殊なものであったり、ある条件付きのものであったりするので、上記のお店では手に入らないことが多いです。 しかも、『それって何時使うの』と聞くと、 『明日』 なーんてサラッと返事されたりするので、ネットで取り寄せでは間に合わず、止む無く足を延ばして文房具店まで買いに行く訳です^^; (先生~もうちょっと早めに言ってくださいよ ![]() それにしても、”文房具店”って昔と比べて少なくなりましたね。 たぶん少子化の影響もあるのでしょうが、ちょっとさびしい気もしますね。 昔、子供の頃、近所に文房具店があって、よく行ってた記憶があります。 今でも文房具店に行くと、つい色々見て回ってしまいます^^; 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
雪の影響
2014 / 02 / 18 ( Tue ) 先日の雪の影響で、スーパーやコンビニなどで食料品の品薄状態が続いています。 買い物に行ったスーパーでは、パン ![]() 他のコーナーも軒並み品薄でした。そして、総じて割高で、会計の時、内心「ひえ~ ![]() でもニュースで被害に遭われた地域の状況を見聞きすると、買い物が出来るだけでも有り難いと思います。 そして、食料品の配送が遅れているのもやむを得ないと思いますし、品薄や割高といったことも受け入れていくしかありませんね。 普段の生活が「当たり前ではない」ということが、改めて分かりました。 大雪や地震など、自然災害はなかなか予測できませんし、普段から「いざ」という時のことを想定しておく必要があるのだろうと思いました。 とりあえず、お米や、比較的日持ちする根菜類を切らさないようにしていこうと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
雪で家篭り
2014 / 02 / 16 ( Sun ) ![]() 2週連続の大雪で、この週末も家篭りとなりました。 これだけの降雪 ![]() とは言え、さすがに時間を持て余してしまいますね ![]() 息子については、トランプ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まぁこういう事態はレアケースだと思いますが、息子と学校のこととか色々な話ができたことは良かったです^^ でも今日はさすがに買い物にいかないとマズイので、滑らないよう注意していきたいです。 皆さまも気を付けてお過ごしください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
カップヌードルライト
2014 / 02 / 12 ( Wed ) 専業主夫の私が、平日の昼に、時どき食べているのがこちら ![]() ![]() 『カップヌードルライト』 ”ライト”の名のとおり、通常のカップヌードル(343kcal)よりも低カロリー(198kcal)です。 ![]() この標準栄養成分表にも表示されていますが、カロリーの低さはもちろん、特筆すべきは 食物繊維10.2g ![]() 厚生労働省の発表している、30~49歳の食物繊維の摂取量の目安は 男性が一日あたり26g 女性が一日あたり20g だそうです。でも大抵の人は、実際の摂取量は、この目安の半分ていどだろうと思います。 かういう私も、普段から野菜類をたくさん摂取するよう意識していますが、それでも、一日26gも摂れているとは思えません。 そういう意味では、10gの食物繊維を摂れるというのは良いなと思っています。 そして、食物繊維は麺の中に入っている構造になっています ![]() ![]() なので、麺と具材を食べて、スープは残すようにすれば、食物繊維はしっかり摂れて、なおかつカロリーは更に抑えられ、塩分の摂取も抑えられます ![]() 味は、私見ですが、普通のカップヌードルとあまり変わりません。 ![]() 美味しくいただきました^^ まぁでも、こればっかり、というのもどうかと思いますし、「お昼はちょっと控えめにしたい」「繊維質が足りてないかな」という時に食べるようにしています。 ……でも今の寒い時期、つい食べてしまうんですよね^^;
![]() 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
大雪とスーパーの光景
2014 / 02 / 08 ( Sat ) 今日(8日)は朝から大雪 ![]() と言うか、とても外に出られる状態ではないほどの雪の量(!)でした ![]() これだけの積雪だと、天気が回復しても、雪が完全に無くなるまでは日数がかかりそうですし、道路も滑りやすくなるでしょうから、外出する際は転倒などに気を付けたいですね。 ……ところで、昨日の午後のこと。 いつものようにスーパーに買い物に出掛けたのですが、ちょっと異様な感じがしました。 混み具合も異様なら、一人一人の買い物の量も異様に感じるくらい多かったからです。 レジもかなり並びましたし、「1万円近くするのでは!?」と思われるような買い物をする人もけっこう見受けられました。 「ああ、きっと明日の大雪の予報が原因だな」 と、それらの光景を見て、ピン ![]() 私はと言えば、「ついでに明日の分も買っておくか」くらいの気持ちでいたので、ちょっと面喰らいました^^; いやでも、結果的には昨日のうちに買い物しておいて良かったです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
エアコンフィルターの掃除
2014 / 02 / 06 ( Thu ) このところ一段と冷え込んでいるので、エアコンが大活躍しております。 しかし! ちょっと油断すると、すぐにフィルターがほこりだらけになってしまいます。 ![]() 我が家のエアコンは、”自動フィルター洗浄”などといった便利な機能はついておりません。 しかもガタがきてしまっているのか、”フィルターそうじ”のサインが表示されないこともままあって、「暖房の効きが悪いなぁ」と感じたらまずフィルターをチェックするようにしています。 面倒ですが、フィルター掃除をおろそかにして故障でもされたら、今の時期、大変なことになるので、数日おきにチェックしております。 たまーに「ガガガガ」とイヤ~な音をたてることもあって、ヒヤヒヤものです^^; 何とかこの冬、持ち堪えてくれ~ ![]() 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
友達の家への電話
2014 / 02 / 04 ( Tue ) 先日の日曜日。午後は用事があったのですが、午前中は予定もなかったので、息子が友達に「遊ぼうよ」と電話をかけたい、と言ってきました。 そのとき時刻は、午前8時半。電話をかけるには、まだちょっと早いと思い、 「もうちょっと経ってから電話しよう」 と話しました。 「もうちょっとって、どれくらい?」 「そうだね、まぁ9時過ぎ……9時半くらいかな」 「ええー! そんなに待たなきゃダメなの? もっと早くてもいいでしょ!」 (もうこのあたりからバトル ![]() ![]() 「いや、友達のお父さんお母さんがまだ寝てる ![]() 「でももう(午前)8時半だよ!? もうみんな起きてる時間でしょ」 「日曜日はゆっくり起きる家もあるんだよ。特に働いているお父さんとかね」 ……言いながら、働いていない自分が言っても説得力ないなぁ、なんて思ったり。 そんな言い争いをしながら、私は落としどころを探していました。 『9時過ぎに電話する』 これで落ち着きました。 息子はいまいち納得していない様子でしたが。 私的には、特に日曜日などは、午前9時でも早いかな、という気がします。 先方の都合なんてこちらは分かりませんし、けたたましい電話の音 ![]() もっともこれは、意見の分かれるところだと思いますが。 ただ、いずれにしても、息子には「人に迷惑になるかも知れないということ」を分かってほしいと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
おやつ小魚
2014 / 02 / 02 ( Sun ) 昨日(土曜日)、息子を連れてスーパーに買い物に行ったのですが、乾物コーナーにて、 『これ食べたい!』 と言って指差したのがこちら ![]() ![]() 「食べる小魚」 息子の言葉にはちょっと驚きでしたが、「これはイイ!」と思い、買ってきました。 家に帰るなり、ポリポリ食べ始めました。 『おいしい!』 おお、それは良かった ![]() スナック菓子よりは、よっぽど健康的なおやつだと思いますし、これなら安心して食べさせられます ![]() 小魚には、カルシウムはもちろん、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれています。 小魚などはどんどん食べて、大きくなって欲しいものです。 あとは、熱しやすく冷めやすい? 息子が飽きないよう祈るばかりです ![]()
![]() 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
| ホーム |
|