fc2ブログ
懐かしのドクターペッパー
2013 / 08 / 31 ( Sat )
息子と、電車とバスを乗り継ぎ出掛けた先で、ドクターペッパーを発見しました。


「おお、懐かしい~!」


思わず声を上げてしまいました^^;


久々に飲みたくなり、ゲット



子供のころ、独特の味に惹かれて、よく飲んでました。


で。


息子がどういう反応を示すか気になり、ちょっと飲ませてみました。


息子、恐る恐る? 缶を傾け、一口ゴクリ。


「……杏仁豆腐みたい」


私には意外な感想だったのですが、改めて自分で飲んでみると、「あぁ杏仁豆腐だわ」


家に帰ってネットで調べてみると、確かに「ドクターペッパー=杏仁豆腐の味」という感想が多かったです。


思えば自分が子供のころ、杏仁豆腐は食べた記憶がありませんでした。


なので、「何だかよく分からないけど独特の味」というイメージを持っていたんですね。


これって、それ用の寒天? を買ってきてドクターペッパーの中に入れたら、


『杏仁豆腐サイダー』


みたいな飲み物になるかも!?


もしまたどこかでドクターペッパーを見つけたら、開けずに持ち帰って、試してみようかと思います(笑)



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



15 : 15 : 02 | 【イクメン】おでかけ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
とにかく眠れるようにしてあげる
2013 / 08 / 29 ( Thu )
このところ、一頃の暑さがおさまってきて、涼しくさえ感じられます。


朝方などは、窓から冷えた風が入ってきて、寒くて目が覚めるほどです。


……そんな感じだったので、昨夜は息子を寝かし付けるとき、クーラーを付けずにいました。


やや暑いかな? と感じなくもなかったのですが、息子が風邪を引いてはいけないと思い、クーラーを付けなかったのです。

しかし、寝かし付けてから20分ほど経った頃、それまで目を瞑っていた息子が目を開け、「眠れないよ……」と訴えてきました。

聞くと、「暑くって……」とのことでした。


暑さを感じつつも、親に気遣って、何とか眠ろうと息子なりに努力していたんですね。


でもついに我慢できず、訴えてきたのです。


ごめんごめん、と暗がりの部屋の中で謝りつつ、慌ててクーラーを付けました。


息子はいったん目が覚めてしまっていたため、その後もしばらく寝られない様子でしたが、ようやく寝息が聞こえてきて、ホッとしました。


大人もそうですが、眠れないのは辛いですよね。


風邪をひかせないようにすることも大事ですが、それよりもとにかく眠れるようにしてあげることが一番大事ですね。


ちょっと反省した一件でした。


(ここしばらく、バタバタ続きですっかりブログ更新が滞ってます。。。まぁ無理なくいきたいと思います)



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 28 : 18 | 【イクメン】子供とのかかわり | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
アンテナを張っていこう!
2013 / 08 / 26 ( Mon )
この夏休み、「安近短」ながら、それなりに出掛けたりしました。


息子にも夏休みの思い出を作ってあげられたかな、と思っています。


しかしながら、ちょっと悔いが残ることもありました。


夏休みは、本当に、様々な所で様々な催し・イベント等がありますよね。


そういった情報をイチ早くキャッチするべく、もっとアンテナを張っていれば良かったかな、という思いがあります。


『うわー、このイベント行きたかったなぁ……』


というものが、夏休みを過ごす中でいくつもありました。


しかし。。。そういうイベントなどは、「3か月前から予約開始」なんてことが多く、気が付いたときは時すでに遅し……^^;

そういうイベントなどに参加されている方は、きっと春くらい(もっと前?)から夏休みの情報を仕入れていたのでしょうね。


今後は、今まで以上に「アンテナを張っていこう!」と思いました。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
09 : 16 : 18 | 【イクメン】思うこと | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
ヒコーキ雲
2013 / 08 / 24 ( Sat )
昼間、ふと空を見上げたら綺麗なヒコーキ雲ができてました。


思わずパチリ



そういえば、もう何年も飛行機に乗ってないなぁ。


息子も物心ついてからは乗っていないし、旅行も基本「安近短」だし。


この夏休みもそんな感じで過ごしました。
(出掛けた先のことを書こうと思いつつ、疲れ気味で書けてませんorz)


でも息子は幸い「安近短」で満足してくれているし、まぁいいかな。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
23 : 06 : 44 | 【イクメン】おでかけ | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
夏休みの宿題プリント
2013 / 08 / 20 ( Tue )
8月も20日になり、夏休みもいよいよ終盤、という感じがしています。


ここ数日、息子は宿題のプリントの仕上げを頑張っていて、今日、ついに終わりました。


プリントは、内容は比較的易しいものなのですが、いかんせん量が多く、息子は時に半べそかきながらこなしていました。


まぁともかく、終わって良かった!


……と、手放しで喜びたいところですが、親としてはそうもしていられない所なのです。


学校が始まるまでに、プリントの「マル付け」を、親がしないといけないからです(T_T)


ま、息子も頑張ったのだし、親もしっかりマル付けしなきゃ!




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
23 : 21 : 53 | 【イクメン】勉強 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top
カブトムシのエサ
2013 / 08 / 19 ( Mon )
先日の カブトムシ捕り で捕ったオスのカブトムシ、元気です^^



写真は、昆虫ゼリーを食べている時に撮ったものです。


参考までに、カブトムシのエサについてちょっと書いてみます。


「昆虫ゼリー」は、ひとくちゼリーと同様の形状・包装の、昆虫用のエサとして売られているものです。
(あまりにも「ひとくちゼリー」と似ているので、開けると思わず口に入れてしまいそうなのがコワイです


この昆虫ゼリー、100円ショップやホームセンターで売っていて、いろんな種類が出ています。


最初、100円ショップで買って与えていたのですが、どうも食い付きがイマイチだったため、ホームセンターまで出掛けて、ちょっと高め(それでも300円程度でしたが)の昆虫ゼリーを買って与えたら、たくさん食べるようになりました。
※値段は「1袋」のものです


昆虫ゼリーのほか、「バナナ」も与えていて、これもよく食べています。

果物は最初、バナナとリンゴを両方与えてみたのですが、バナナのほうが好きみたいで、リンゴはまったく食べませんでした。

まぁ、もしリンゴだけ与えたらきっと食べたのでしょうケド、せっかくならカブトムシがより好きなものを与えたいですしね。

(ちなみにカブトムシのエサとしてすぐに思いつく「スイカ」は、水分ばかりで栄養に乏しく、適さないようです)



いずれにしても昆虫ゼリー、果物とも、毎日の取り換えは必須です。

放置しておくと、臭いはもとより、虫が湧いたりしますので注意が必要です。
※経験者談(汗)



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 19 : 35 | 【イクメン】子供とのかかわり | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
入道雲とひまわり
2013 / 08 / 18 ( Sun )
暑いですね


夏休みも折り返し地点を過ぎました。


バタバタしっ放しの日々を過ごしていますが、ゴール? が見えてくると、「もう一息だ~」と思えます。


先日、家族で出掛けた先で撮った写真です。



入道雲とひまわり



「ザ☆夏!」という感じでした。


セミの大合唱も凄かったです!



皆さま元気にお過ごしください。


※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
16 : 19 : 44 | 【イクメン】おでかけ | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
【絵本】みなみのしまのサンタクロース
2013 / 08 / 15 ( Thu )
諸事情により、時どき 図書館通い している、イクメン&専業主夫です。


今回は私が見つけた、私的におすすめの絵本を紹介します。

みなみのしまのサンタクロース



『みなみのしまのサンタクロース』
斉藤洋 作  高畠純 絵


【あらすじ】

冒頭で、北国のサンタクロースと「みなみのしまのサンタクロース」との違いを描き、助手の“コアラ”とのプレゼント配り(珍道中?)をコミカルに描いています。

助手のコアラはマイペースで、サンタクロースを手伝うどころか、イタズラしたり、じゃましたり。
おかげで? プレゼント配りは遅々としてはかどらないのですが、サンタクロースは困った様子もありません。

そして、なぜコアラを助手にしているのかと言えば、

「一人ではさみしいし、二人のほうが楽しいから」

とサンタクロースは話して、締めくくられています。


………………………


子供がこの絵本を楽しむには、「サンタクロースがどういう人かを知っている」ほうが良いでしょう。
子供が知っている北国のサンタクロースと、絵本に出てくるサンタクロースとの違いが、この絵本の面白さの一つだと思います。

高畠純さんらしい、はっきりとした色彩の、ほのぼのとした絵が親しみやすいです。

基本的に、見開きすると片方のページが絵、もう片方が文章になっています。分かりやすい構成になっているので、子供はスゥーっと絵とお話に入り込めるでしょう。

30ページほどありますが、そのうち半分は絵ですし、1ページあたりの文もごく短いので、読み終えるのに時間はかからないでしょう。


『みなみのしまのサンタクロース』の紹介でした^^


※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
01 : 19 : 27 | 【専業主夫】おすすめ | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
男二人がっつりランチ
2013 / 08 / 14 ( Wed )


このところの煮詰まり もあり、暑いからといって家に篭るのも良くないので、息子と二人、がっつりランチに行ってきました。

息子、一人前の定食を完食! パクパクモグモグ食べる様は、見ていて気持ちいいものです。


……夕飯は控えめにしました^^;



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 56 : 33 | 【イクメン】おでかけ | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
すべて自分のせいかも知れない
2013 / 08 / 13 ( Tue )
夏休み、息子と一緒にいる時間が長いせいか、どうしてもいろんな面が見えてしまう。


良い面もあれば、悪い面も。


どうしても悪い面ばかりが気になって仕方がない。


そして、そんな時にふと思う。


「すべて自分のせいかも知れない」と。


私の悪い面が、きっと息子にも少なからず影響しているのだろうと。


そんな思いに至るとき、私は苦しくなる。


(ちょっと煮詰まっちゃってるのかな。。。)



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 56 : 30 | 【イクメン】思うこと | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
カブトムシ捕り奮闘記(2)
2013 / 08 / 11 ( Sun )
前回 の続き)

初めてバナナトラップを仕掛けた日は、失敗に終わりました。。。


翌朝、仕掛けていたバナナトラップを木から外して、家に持ち帰りました。
(カラスなどが食い荒らしてしまう恐れがありますし、また公園の環境のためにも)


で、その日の夕方、残りのバナナの焼酎漬けでトラップを作り、再度、公園に行って仕掛けてきました。


前日が散々な結果だったので、正直、今回もダメかなと思っていました。


そして、夜8時半過ぎ、見に行ってみると。。。


いました! カブトムシ!!


息子ともども、しばし興奮状態^^;


でも逃げてしまうおそれもあるので、気持ちを落ち着かせ、カブトムシを捕ることにしました。


めったにない機会なので、息子に捕らせようと促しましたが、「お父さん捕って~」と頼まれました。


息子は、「もしも自分が逃がしてしまったら……」と思ってビビッてしまったようです。


しかし、


父はもっとビビッてました。


もしも逃がしてしまったら……私も同じこと思いましたよ。


でもともかく、息子に頼まれましたし、おそるおそる、カブトムシに手を近づけていきました。


固唾をのむ息子。ビビる父^^;


……カブトムシの短いほうの角を指で捕まえ、そおっとトラップから離し、持ってきた虫かごにカブトムシを入れ、蓋をしました。


やった! やった!! やったぁ!!!


息子と私、どちらともなく、夜の公園で喜びの声をあげました。


また長くなったのでこの辺で。


※仕掛けたバナナトラップは、翌朝、家に持ち帰りました。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
15 : 22 : 30 | 【イクメン】子供とのかかわり | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
カブトムシ捕り奮闘記(1)
2013 / 08 / 10 ( Sat )
先日の カブトムシ捕獲作戦 の記事で紹介した『バナナトラップ』。


焼酎漬けということで、2日ほど経つと、焼酎の匂いに加えて、バナナも発酵したため、かなりの匂いがしました。


しかも黒っぽく変色し、触り心地は「ムニュッ」として何とも言えない触感^^;


正直、写真をアップするのはためらってしまう感じだったので、撮るのは止めました。。。
(興味がある方は、『バナナトラップ』で検索してみてください)


さて。


その焼酎漬けのバナナの仕掛け方ですが、私は、バナナを「キッチンの排水口用の水切り袋」に入れて、たこ糸に括り付け、それを木に引っ掛ける(幹に触れるように)ようにしました。

(それ以外にも、木の幹にバナナを「直接」塗りたくるやり方もあるようです)


夕方6時、まだ外は明るさが残っていましたが、息子と近所の公園へ。


樹液が出ている木を見つけ、そこにバナナトラップを仕掛けました。


(蚊よけスプレーをしっかりしていったのですが、それでも蚊にくわれてしまいました。。。)


そして夜9時すこし前、期待して息子と見にいきました。


……ダンゴムシ、アリ、カナブンは集まっていましたが、カブトムシやクワガタの姿はありませんでした。



この翌日、カブトムシが捕れたのですが、話が長くなりそうなので次回に続きます)



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
16 : 49 : 59 | 【イクメン】子供とのかかわり | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
カブトムシ捕れました!
2013 / 08 / 08 ( Thu )
先日の捕獲作戦の結果。。。




カブトムシ、オス1匹、捕れました!




持ち上げると、バタバタと元気いっぱい! 画像もブレてます^^;



取り急ぎ報告まで~



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 49 : 32 | 【イクメン】子供とのかかわり | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
理解不能な息子の行動。。。
2013 / 08 / 06 ( Tue )
「何か書いていい?」


夕方、一緒に遊んでいた公園にて、息子にそう言われました。


以前、息子が公園で希望という字を書いてくれましたが、違う字を書き始めました。


何を書くんだろう? と息子の様子を見ていると。。。


『命』


おおすごい! 「命」とは。。。 


と、思っていると、続きがあったのでした。



『命中』


息子いわく、「何となく書きたくなった」とのこと。


しごく真顔でそう言いました。


ネタではなく、実話です。


…………これをどう受け取ればいいのだろうか^^;


時どき、理解不能な行動をとる我が息子です。。。




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 16 : 20 | 【イクメン】子供とのかかわり | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
カブトムシ捕獲作戦
2013 / 08 / 04 ( Sun )
バナナと。。。



焼酎を。。。



合わせて……このようにしました~



何てことはない、バナナを2つに切って容器に入れて、焼酎に漬けたものです。


これを2~3日漬け込んでから、樹液の出ている木に仕掛けます。


『バナナトラップ』と言うそうです。


カブトムシを獲るのにイイそうですよ。


焼酎の匂いが強いので、蓋をして冷暗所に置いておきます。


息子、仕掛ける日が待ち遠しい様子。


2~3日、待っててね。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 42 : 00 | 【イクメン】子供とのかかわり | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
気が付けば8月
2013 / 08 / 03 ( Sat )
何とか更新を続けていた拙ブログ。ここ3日ほど遠ざかっていた。


気が付けば8月。


夏らしくない日が続いていて、だけどそれでも夏休みには違いなくて。


じわじわと溜まっていく家事や雑用が気になりつつも、息子を最優先に過ごしていた。


「今日は何して遊ぶ?」で始まる毎日。


こういう日々も、私がもしも退職せずに勤め続けていたなら有り得なかった訳で。


今は、息子と過ごす「かけがえのない日々」を何よりも大切にしていきたい。


ブログは、まぁぼちぼちいきたいと思う。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
09 : 02 : 02 | 【専業主夫】思う事 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
| ホーム |