すっかりリラックス?
2013 / 07 / 30 ( Tue ) 午前中、息子が友達の家に遊びにいき、思わぬ自由時間ができました。 夏休みに入ったと言っても、友達は習い事や塾の夏期講習、あるいはお出掛けなどで、なかなか一緒に遊べないでいました。 久々に平日昼間に自由時間ができ、「さぁどうしようか」と思案。今のうちに家事をしておこうか、とも思いましたが、「とりあえずちょっと一休みしよう」ということで、エアコンを弱めにかけ、横になりました。 じき、ウトウト…… ![]() そしてハッと気付いた時には、小一時間経っていました^^; ボーっとした頭をクリアにするのに更に10分ほど……。 ようやく頭は冴えてきましたが、いったん緩んだ気持ちはなかなか元に戻らず、DVDを観たりなどして すっかりリラックス しました~^^; ま、午後はリフレッシュして息子と遊べましたし、良しとしましょう!? 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
ふわふわボール遊び
2013 / 07 / 29 ( Mon ) ![]() 夏休みに入ってから、息子との遊びがマンネリ化しつつあるので、家にあるもので新しい遊びを考えるようになりました。 で、ふわふわのボールがあったので、これを使って遊んだりすることもあります。 単純にキャッチボールをしても、ふわふわなので安全ですし、空気抵抗を受けやすいので微妙に変化して面白いです。 最近、このふわふわボールを使ってやっている遊びが、卓球のラケットを使って床に落とさないようにする、というものです。 これまた単純な遊びですが、けっこうラリーが続くので、面白いですよ。 先日書いた、風船を使った遊びと似ていますね。 家にあるものを使った遊び、これまでもいろいろ考案していますが、やってみたけど面白くなくてボツになったものも多いです。 そんな中で、これはまぁ当たりかな。
![]() 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
連携プレー
2013 / 07 / 28 ( Sun ) 日曜日。妻が家にいてくれたので、家事や息子との遊びなど、まさに連携プレーという感じでした。 妻と私、一方が家事をしている時はもう一方は息子と遊ぶ、それを交代しながら過ごします。 平日は、こうはいきませんから、ほんと助かります。 おかげで、溜まっていたアイロン掛けも片付けられました。 平日は、洗濯機をまわして、そのあと干すところまでは出来るのですが、アイロン掛けまではなかなか手が回りません。 でも、あまり溜めこむと、着るものも足りなくなりますしね。 息子を寝かし付けたあと、妻は「疲れたから寝るね。。。」と早々に床につきました。 連携プレーに感謝です。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
のんびり休日
2013 / 07 / 27 ( Sat ) 妻も私も、それぞれに昨日の疲れが残っていたので、今日はのんびり過ごしました。 まぁ息子は疲れ知らず? という感じで朝から元気でしたが(笑) 私は今朝は8時近くまで眠っていましたが、先に目が覚めていた息子の物音で起きました^^; 昨日から洗い物を突っ込んだままだった洗濯機をまわしてから、遅めの朝食。 流しの中に、これまた昨日から重ねてあった皿などを洗って。 息子にもゴミ出しや、洗濯干しの手伝いをしてもらいました。 「頼むよ」と言うと、「いいよ!」と元気のいい返事。 何かを頼まれたり、任されたりすることが、息子にとって嬉しかったようです。 「楽しいよ!」とまで言ってくれました。 遊びでなくとも、「楽しい」と感じられるというのは良いな、と思いました。 特に何もない、のんびり休日でしたが、こういう過ごし方もアリですね。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
ちょっと疲れ気味
2013 / 07 / 26 ( Fri ) 夏休みが始まって一週間。息子と過ごす時間の長さに、ちょっと疲れ気味です。 更には妻がこのところ残業が多くなったことも要因です。 でも、妻は妻で仕事が大変ですし、余計な心配はかけたくないなぁ。 この疲れ、夏バテもあるんだろうか。あるいは歳のせいか? よく分かりません。 家のこと、色々やりかけ状態だけど、無理せず明日回しかな。 幸い、明日は妻も居てくれるので助かります。 ……何だか頭が回らないので(いつも回っていませんが)、この辺で。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
風船ふたつ
2013 / 07 / 25 ( Thu ) ![]() 100均で買った風船を膨らませて、家の中で息子と遊びました。 単純に、床に落とさないようにするゲームです。 これ、風船ひとつだと、余程のことがないと落としてしまうことはないですが、ふたつにすると、途端に難しくなります。 「うわ~、落ちちゃう~!」 「そっちの風船たのむよ!」 「こっちは任せろ」 「ナイスプレイ!」 ……なーんて、思わず声が弾みます。 安上がりで、楽しく遊べますし、100均風船、まだまだ膨らませてないものが一杯あるので、今後も楽しめそうです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
冷凍庫SOS
2013 / 07 / 24 ( Wed ) 以前、冷蔵庫SOSという記事を書きましたが、現在もっともヤバイのが「冷凍庫」です。 寝る時に使っているアイスノン(家族分3枚)、冷凍食品、アイス、氷などで常に冷凍庫は満杯。特にアイスノンは毎晩使うので、いつも出し入れに苦労しています。 限られたスペースにどう収納するか。頭を悩ませます。 もう、ちょっとしたパズルですね。しかも、けっこう難問。 こういう状態になってしまったのは、アイスノンもそうですが、夏休みに入ってから冷凍食品の利用が多くなったせいもあります。 私の分ははともかく息子のお昼ご飯を用意しなければならず、さりとて毎日お昼ご飯用の食材を買い出しに行くのは困難なので、冷凍食品に頼ることが多いです。 しかも「炒めご飯」や「麺類」などの主食系の冷凍食品は場所を取ります。3回分くらい買ってくると、もう一杯一杯。。。 妻とも話しましたが、夏休みはある程度の出費は止む無しと考えて、時々はお昼を外食で済まそうかと思います。 ランチなら比較的安く食べられますし、ちょっと行けば安いチェーンの定食屋もあります。 お昼12時台だとサラリーマンなどで混むだろうから、時間をずらして。 ま、そういうのも息子にとっては物珍しいだろうし、時々はいいかな、と思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
夜の散歩
2013 / 07 / 23 ( Tue ) 夕飯を早めに済ませて、午後7時半、息子と近所を散歩してきました。 特に目的もなく、ただ近所を回っただけでしたが、夜の散歩じたいが新鮮でしたし、息子も機嫌良かったです^^ 街路灯が煌々と灯っていました。 ![]() 夜の公園。葉や草の匂いが漂い、葉が擦れ合う音が心地よく響いていました。 ![]() 馴染みの場所でも、夜はまた別の顔を持っていて新鮮ですね。 何より「新鮮」な気持ちになれました。 物騒な世の中ですし、夜、頻繁に出歩くのは控えたいですが、まぁたまにはいいですね。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
のび~るトルコアイス
2013 / 07 / 22 ( Mon ) 昨日の夜は、久々に家族で外食してきました。 久しぶりの外食ということで? 最後にデザートを一つ頼んで、みんなで食べよう! ということになりました。 メニューをみて、「ドンドルマ」なるものがあり、説明書きに「のび~るトルコアイス」とありました。 息子はもちろん、家族みな興味をもち、それを頼みました。 で、出てきました。「のび~るトルコアイス」こと「ドンドルマ」 ![]() ![]() ちょっと伸び具合がイマイチですが、それなりに粘り気があり、たしかに「のび~るトルコアイス」でした。 味は日本のアイスとさして変わらず、美味しかったです。 もっとたくさんこねくり回したら良かったかな!? もしまた行く機会があったら、リベンジ? しようと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
投票に行く
2013 / 07 / 21 ( Sun ) 参議院議員選挙の投票に、息子と行ってきました。 投票所は、歩いて10分ほどの小学校の体育館。けっこう人が来ていましたね。 息子には、昨年末の衆議院議員選挙の投票の時も連れて行っています。その時、投票所の雰囲気を新鮮に感じたようで、今回も楽しみ(?)にしていました。 記載台に張られた候補者名や党名を見ては「これ何て読むの?」などと質問され、場所が場所だけに小声で教えてあげたり。 私が書いたものを息子に読み上げられたりでもしたら大変なので、そそくさと投票箱に投票しました。 息子はまだ政治のことや選挙のことをよく分からない感じですが(私も詳しくはないですが)、投票所の雰囲気を肌で感じられただけでもいい経験になったと思います。 私自身も「投票に行く」ことで、政治に参加できて良かったです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
いきなりバトル
2013 / 07 / 20 ( Sat ) 夏休み初日の今日、息子と楽しく過ごそうと、妻ともども近場にでかけたり、家の中で遊んだりして過ごしました。 夕方くらいまでは楽しく過ごせていたのですが、夕飯前、家での遊びの最中、ふとした事で、息子とバトルになってしまいました。 小さなボールを使って、部屋の壁を的に見立てて当てるというゲームをしたのです。 勘のいい息子は、「手加減しないでね」と言ってきました。 手加減したら見抜かれるだろうと思ったので、私は本気でゲームに挑みました。 案の定、というか、私のほうが的に多く当たって、息子との差は開いていったのです。 息子が不機嫌になるのが分かりました。 なので、「そうやって不機嫌な態度をとられると、こっちも嫌な気分になるよ」と諭すと、「不機嫌になってないよ、普通だよ」と反論してきます。 どう見ても不機嫌だったんですけどね。まぁその時はそれで収めました。 しかし、ゲームが進むにつれ、息子は自暴自棄モードになり、ため息をつくようになったのです。 不機嫌な態度も相変わらずで、それにため息も加わり、私も思わず声を荒げてしまいました。 「ため息をつくのは止めなさい」と。 すると息子、 「ため息なんてついてないよ、ただ息をしてただけなのに」 ……もう、こっちがため息つきたくなりますよ。 「(ため息をついたと)決めつけられた」 そういってトイレに閉じこもる始末。ゲームに負けた悔しさもあってなのか、すすり泣く声が聞こえました。 そんなこんなで、夕飯の時も何となくギクシャクとしてしまいました。 長い夏休み、こういう事はこれからも起こるだろうなと思います。 でも、一緒に遊んでいる相手が不快になるような態度は改めさせなければいけないと思いますし、根気よく諭していくしかないのだろうと思います。 ただ、こちらも感情的になってはいけないのでしょうね。グッと堪えるのも大変ですが。 もちろん、いつもいつも不機嫌だったり不快な態度を取る訳ではなく、基本的には楽しく遊べているので、急に様子が変わると戸惑ってしまいます。 まぁ、今日のことは反省もしつつ、今後の教訓にしたいです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
いよいよ夏休み
2013 / 07 / 19 ( Fri ) いよいよ夏休みが始まります。 『ま、何とかなるさ』と思うようにしています。 始まる前からネガティブ思考だとよくないですからね。 今日は息子が午前中で学校が終わりだったので、午前中のうちに床掃除、風呂カビとり、皿洗い、洗濯、買い物とフル稼働でした。 案外、時間の制約があったほうがテキパキできるものですね。 (ただし午後にちょっと疲れを感じましたが。。。) 夏休みになれば、否応なしに時間が制約されるので、今日みたいに家事をこなせられたらいいな、と思います。 ま、無理せずいきましょう。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
「遊び」を意識する
2013 / 07 / 18 ( Thu ) 今日は午後に、息子と地区センターへ卓球をやりに行ってきました。 外は暑かったけれど、部屋遊びもマンネリ化してきて、息子も何となく物足りなさそうな様子だったので。 麦茶と氷を入れた水筒を持って、陽射しを避けながら地区センターへ。 冷房は物足りない感じだったけれど、「節電」ということで、そこは我慢。 じわっと汗をかきつつ、卓球をやりました。 時どき、息子が打ち返してきたピンポン球が、ノーバウンドで床に落ちたりしたけれどお構いなく、それを山なりに打ち返し、ラリーを続けたりしました。 そんな「何でもアリ」のラリーだったので、かなり長くラリーは続きました。 30分やって終わりにしましたが、息子は「もう30分経ったの!?」と驚いていました。 それから氷で冷え冷えの麦茶を飲んで、家に帰りました。 帰り道、息子から「楽しかったぁ!」と言われました。 単純に、嬉しかったですね。 私自身、卓球を「勝負ごと」ではなく「遊び」として意識してやりましたし、そのせいか他でもない私自身、「楽しい」と思えました。 それって大事なことなんだろうな、と帰り道ぼんやり思いました。 「息子の遊びに付き合う」のではなく、「息子と一緒になって楽しむ」こと。 「親の義務」と思わずに、「まず親が楽しむ」こと。 「遊び」を意識すること。 間もなく始まる、長い長い夏休み。今日みたいに過ごせたらいいな、と思いました。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
『見る前に飛べ』
2013 / 07 / 17 ( Wed ) 昨日は初めから食材があったので献立もスムーズに決まったけれど、今日はまだ決まらない。。。 もっとも、妻と息子を送り出してからずっと悩んでいた訳ではなく、皿洗いやら洗濯やらこなしていたのだけれど。 やっぱり夏は献立を考えるのに苦労しますね。 アツアツの料理は出せないし……。 そういう意味では、寒い季節のほうが楽ですね。 こうやって悩んで悩んで立ち止まり、無情に時間が過ぎていく。 こんなことを何度繰り返してきたことか。 夏休みを前にして、息子の帰り時間が早くなってきていることも、焦りの原因の一つです。 あぁ何やってんだろ、もうすぐ11時。 (とか言いながらブログ書いてる^^;) ともかくスーパーに出掛けよう。 出掛けてから考えよう。 『見る前に飛べ』だ。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
残った食材で夕飯づくり
2013 / 07 / 16 ( Tue ) 昨日(祝日)は、妻が夕飯を作ってくれました。 休みの日はけっこう食事の用意をしてくれるので、そういう時は、私は献立を考える手間もなく、頼まれた食材を買いに行くだけで楽させてもらっています。 で、休日明けは、私は残った食材を使って夕飯を作ることが多いです。 ちなみに今日、冷蔵庫に残っていた食材(野菜)は、 ・ピーマン1個 ・ニンジン1/2個 ・生のマッシュルーム3個 ・玉ねぎ1/2個 などでした。 それらを見て、「ピラフにしよう!」と私は即決しました。 「ピラフの素」だけ買ってきて、残っていた野菜を細かく刻み、ご飯と一緒に炒めます。 うーん、楽だ。 献立をあれこれ考えずに済みますし、一挙に残りの食材を片付けられて気分もいいですし、おまけに楽ですし、良いことづくめ。 予め食材があると、いろいろと助かります。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
ボウリング体験記
2013 / 07 / 15 ( Mon ) たまたまボウリングの割引チケットが手に入いったので、家族で行ってきました^^ 混んでるだろうと予想していましたが、拍子抜けするほど空いていました。 私も妻も何年か振り、息子は物心ついたかどうかという頃に一度だけ連れて行ったくらいです。 息子も楽しめるよう、バンパーレーンにしてもらいました。 実際には私と妻もバンパーに助けられましたが(笑) 息子は子供用の5ポンドのボールをチョイス。指を入れる穴が5つあるやつです。 ![]() ※写真は大人用のボールです ゲームスタート。息子の投げたボールは、バンパーにガンガンぶつかりながら転がっていきます。 ただ、ピンに近づいていくうちにスピードがなくなり、ボールは端っこに寄ってしまい、1~2本が倒れるのみ。 ![]() 私と妻は何年か振りとはいえ、そこは大人と子供。息子とはおのずとスコアに差がついていきます。 息子は不満げな表情に。。。 まぁでも、もしもバンパーがなければ、それこそガーター続きになって、息子は自暴自棄モードになっていただろうし、致し方ないかな。 2ゲームやりましたが、息子は2ゲーム目のほうがスコアが良く、(もうちょっとやりたいな)という表情を浮かべていました。 残念だけど今日は2ゲームで切り上げ。夏休みに入ったら、また行こうと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
寝付けない息子
2013 / 07 / 14 ( Sun ) 今夜もそうだったのですが、このところ、息子がなかなか寝付けずにいます。 理由を聞いても「よく分からない」といった返事が返ってくるばかり。 何か悩み事があるのかも知れませんが、こちらも「よく分からない」状態です。 悩み事の有無は別として、考えられることと言えば、一つは、このところの猛暑でしょうか。 クーラーは効かせていますし、アイスノンをタオルで巻いて枕にしていますから、暑くて寝られないということはないと思いますが、微妙な室温の違いや、クーラーの音が原因なのかも知れません。 もう一つは、寝る間際にDVDなど観ているため、脳が興奮状態になっているのかも知れません。 クーラーの件は、つけなければ暑くてそれこそ寝られないでしょうから、やむを得ないかなと思います。 ならば、DVDなどの観賞を、夜遅い時間は控えるようにするしかないかな、と思います。 寝付けないというのは、可哀想ですしね。 ただ、DVD観賞を控えるとして、では寝るまでの間、どのようにして過ごすかということも、頭を悩ませるところです。 少し前まではトランプが好きでしたが、今はそれほどでもない感じです。 家にあるおもちゃで遊ぶのも、マンネリ化は否めないですし。。。 もうじき夏休み、親にとっては長丁場ですし、家で気持ちよく過ごせて、且つ寝付きを良くする方法を考えたいです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
夏休みの計画
2013 / 07 / 13 ( Sat ) 今日から3連休、そしてもうじき夏休みが来ます。 この連休は、「プレ夏休み」という感じがしています。 息子が学校から配られた沢山のプリントの中に、夏休みのイベント関係のものが多くなりました。 「夏休みこども体験講座」「小学生ご招待」といった類いのものです。 主催する側も、学校や自治会、役所、地元企業など様々です。 とにかく夏休みは長いですし、ずーーっと息子と一緒だとさすがにこちらも体力的にキツいものがあるので、なるべく息子が興味を持ちそうなイベントには参加させたいと思います。 とはいえ、息子も好みがはっきりしてきましたし、いろいろと意識するようになってきましたから、嫌がるイベントも多くなってきました。 もうちょっと小さかった頃には、女の子の参加が多いものでも大丈夫でしたが、今はNG。 男の子が好きそうなイベントであっても、自分より小さい子の参加が多そうなものは、やっぱりNG。 民間企業が主催するイベントは、面白そうなものが多く、息子も興味を示したりしますが、いかんせん有料のものが多いんですよね^^; まぁケチッてばかりいても仕方ないですね。 それに、せっかくの夏休みなので、ちょっとした家族旅行も計画しています。 ともかく、長い夏休みを楽しく過ごせるよう、しっかり計画をたてたいと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
ザ☆男飯
2013 / 07 / 12 ( Fri ) 今日は妻がランチの量が多かったらしく、夕飯要らないというので、私と息子の2人だけの夕飯でした。 こういう時、私は普段あまり食べない ガッツリ系 にすることが多いです(笑) ニンニクがあったので、豚バラ肉を買ってきて、醤油と味醂とニンニクのすりおろしを肉にからめて焼きます。 そして、どんぶり飯の上に乗せて出来上がり。 ![]() 牛丼屋でいうところの「特盛」ですね^^; 妻は嫌がるだろう、脂身たっぷりの肉丼。 「ザ☆男飯」とでも言えそうな夕飯です。 豚バラ肉を使うのは、安いからということもありますが、値段を抜きにしても、私は、こと「ニンニク焼き」に関しては豚バラ肉こそが一番美味しいと思っているからです。 子供だった頃、今は亡き母が作ってくれた、豚バラ肉のニンニク焼き。美味しかったなぁ。 それが忘れられなくて、時どき、食べたくなります。 豚肉もピンキリで、「イベリコ豚」だの「東京X」だのといった高級豚肉もあるようですが(私は食べたことありませんケド)、私が買ったのはアメリカ産の安い豚肉。でもそれで十分です。 豚肉はビタミンB1が豊富で疲労回復も期待できますから、これからもなるべく食べて、暑さに打ち克ちたいです^^ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
度量が試される瞬間
2013 / 07 / 11 ( Thu ) 主に息子との関わりの中でのことですが、「親の度量」が試される瞬間というものが、全く唐突に訪れます。 机に向かっていた息子が、勉強が分からず急に自暴自棄になったり、学校の先生から持ってくるように言われていたものを忘れていて当日の朝になって慌てたり。 でもそれらは、親を困らせようなどという計算がある訳でもないんですよね。 それが分かっているからこそ、「あぁきっと今、度量が試されているんだろうな」 と感じるのです。 その瞬間瞬間に、どのように対処するか。感情的にならずに。 叱るにしても、それが”親(自分)のストレスの捌け口になっていないか”という自問自答がないと、良い結果にはならないんですね。 ……ただ、「分かっちゃいるけど」つい感情的になってしまうことが少なくないです。 「親だって人間なんだ」とも思ったりしますが、やっぱりその後は反省します。 どっしり構えて、何事にも動じることなく、受け入れられる――。 そんな度量を身に付けたいです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
スーパーの作戦?
2013 / 07 / 10 ( Wed ) こうも暑いと、食事の献立を考えるのも一苦労します。 いや、考えても大した料理は作れませんけれど(汗) 私などは単純に「冷」たいメニューがいいかな、などと考えてしまいます。 今日は、夕飯に冷しゃぶを出しました。 よく行くスーパーもナカナカ考えたもので、冷しゃぶ用の豚肉を安売りしていました。 ま、スーパーの作戦にまんまと乗ってしまった訳です^^; 大根も買ってきて「おろし」にして、湯通しした豚肉におろしを乗せてポン酢をかけて出来上がり。 家族も完食してくれました^^ それにしてもスーパー、冷やし系の食材を前面に出して、客に買わせようとする作戦に出ています。 麺類のコーナーなども、冷やし系のものを手に取りやすい場所に置き、具材もさりげなく近くに置いたりしていました。 そんな訳で、明日は冷やし中華にしようと思っています(笑) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
影ふたつ
2013 / 07 / 09 ( Tue ) 今日は妻が残業で夕飯要らないことになり、ご飯もちょうど無くなっていたので、息子と私はお弁当を買って済ませることにしました。 ご飯、炊いても良かったんですけどね。でも、せっかくなら炊きたては家族みんな揃っている時にいただきたいので、今日は止めました。 家を出てから、何となく、2人の影をパチリ。 ![]() 私のほうが少しだけ後ろにいたので、息子とそんなに背丈が変わらない感じに写りました。 まぁ、いつの日か本当に私を追い抜くんだろうなぁ。 お弁当もペロッと完食したし^^; 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
パイナップルの解体
2013 / 07 / 08 ( Mon ) パイナップルの皮のアップです(スゴッ)^^; ![]() けっこう大きいです ![]() 葉を切り取りました ![]() 半分に切りました。片方はラップして冷蔵庫へ ![]() 皮を取りました ![]() 一口サイズに切り分け完了! ![]() パイナップルを丸ごと買ったのは初めてです。もちろん解体も初めて。 皮が厚そうで切るのは大変かな……と思っていたのですが、それほど大変ではありませんでした。 明日の朝、家族みんなでいただきたいと思います^^ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
消臭スプレー
2013 / 07 / 07 ( Sun ) 息子から、「台所でイヤな臭いがする」と言われてしまいました。 そして妻からも同じような指摘が。 私も少し前、やはり臭いが気になり、除菌スプレーを使用していました。 そして「臭いが消えた!」と喜んでいたのですが、突然の指摘に驚いてしまいました。 正直、私には臭いを感じませんでした。 もしかして、台所に毎日立っていたために、嗅覚まひになってしまっていたのだろうか? 台所の臭いに対して免疫がついてしまっていたのだろうか? ……ちょっと怖くなって、家にあるいろいろなモノの匂いを嗅いで回ってしまいました^^; 幸い、しっかり匂いを感じ取ることが出来、ホッとしました。 ともかく問題を解決すべく、「除菌」ではなく「消臭」スプレーを購入し、ゴミ箱の中や排水口などに噴霧。 ![]() 問題は、無事に解決しました^^ それにしても、自分では気付かない臭いというものは怖いですね。。。 家族には、気になる臭いがあったら遠慮なく言ってねと伝えました。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
癖になりそう?
2013 / 07 / 06 ( Sat ) |
隠さなくていいものと隠すべきもの
2013 / 07 / 05 ( Fri ) 私の癖なのですが、なにか可笑しいことがあって笑った時、笑い顔を「照れ隠し」してしまうところがあります。 で、先日、妻から言われた言葉が、「笑顔は隠さなくていいんじゃない?」というものでした。 「笑顔を隠すなんてもったいない」というのです。 私が笑顔を息子に見せることで、息子も気分がいいはずだ、と。 「ハッ」としましたが、そのとおりだと思いました。 もったいないことをしていたのだ、と。 逆に、ちょっと何かうまくいかないと、すぐに顔に出てしまうところもあります。 これは良くはないですね。 隠さなくていいものと、隠すべきものが、全く反対になってしまっていたんですね。 反省しきりです。 長年の癖なので、すぐに直るものではないかも知れませんが、私の癖は少なからず家族に影響しますから、しっかり意識していきたいと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
朝のバタバタ
2013 / 07 / 04 ( Thu ) 平日の朝は、いつもバタバタしています ![]() 理由は、息子が学校の支度を、朝にしているせいです。 学校からのお知らせなどは帰ってきた当日に出してくれますが、次の日の持ち物の用意は次の日の朝にする、というのが習慣になってしまっています。 でも、息子の今の状態を見た時、授業も増え、下校時間も遅くなり、宿題も増え、更には習い事や、自主的に取り組んでいるドリルもある。 そんな中で、少しでも長く、一緒に遊んだりしてあげたい。 そう考えた時、まぁ明日の支度は翌朝回しでもやむを得ないかな、と思います。 もちろん、余裕がある時は、夜のうちに次の日の支度もさせるようにしていますが。 そのへんは、臨機応変ですね。 ……ただ、今朝は参りました。 いきなり、「今日、学校に空き箱を持っていかなきゃいけないんだー」 おいおい^^; すぐには適当な空き箱が見当たらず、仕方なく、ティッシュペーパーの箱を、中のティッシュを取り出して渡しました。 イレギュラーな持ち物だけでも、前の日に用意させるようにしなきゃいけませんね(苦笑) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
冷夏?
2013 / 07 / 03 ( Wed ) 7月、夏本番! ……といきたいところですが、どうも夏っぽくない感じです。 いや、暑いといえば暑いんですけどね。でも夜、窓を開けて寝ると、翌朝に「何だか寒いな……」という感じで目を覚ましてしまうことがままあります。 今日も、空はこんな感じでした↓ ![]() 息子など、喉の痛みを訴えてきたので、医者に連れていきました。 熱が高くなかったのは幸いなのですが。 どうも、今夏は冷夏なのかな? という予感さえします。 一説によると、1983年、1993年、2003年と、10年ごとに「冷夏」だったため、「10年周期で冷夏がくる」ということで、ちょうど今年(2013年)は「冷夏」にあたる年みたいです。 まぁ、「10年周期」に科学的根拠はないようなので、分かりませんけどね。 ともかく、暑すぎるのも困りものですが、個人的には、夏はカラッとしてほしいです。 風邪などひかないよう、気を付けたいですね。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
家事の線引きの難しさ
2013 / 07 / 02 ( Tue ) 日々、家事をしていて、どの辺で切り上げるかという「線引き」に迷うことが良くあります。 言うまでもなく「家事」は多岐にわたるもので、それぞれをこなさなければ家の中はうまく回りません。 問題は、それぞれの家事の線引きなんです。 私などは、つい夕飯づくりに重点を置いてしまいがちです。 で、手の込んだものを作ろうとしては時間を労力を費やしてしまい、他の家事は中途半端で終わらせてしまったりします。 でも中途半端のままでは駄目ですから、後でモタモタしながらこなす、その繰り返し。。。 家事は文字どおり「家」の「事」ですから、まんべんなくこなさないと。 分かっちゃいるけど難しいです。 ……とか言いながら、この拙ブログの更新は続けておりますが(笑) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
思い出のうちわ
2013 / 07 / 01 ( Mon ) 息子が、保育園の年少~年中組にいた頃に作った「うちわ」。 ![]() 今も使っています。最近は特に(笑) 「作った」といっても、折り紙を好きな形に切って貼り付けただけのものです。 保育園の夏祭りでいっしょになって作ったことを、今でも憶えています。 息子本人は、もう作った記憶もないようですけどね。 昔、息子が作ったものなどは、場所を取ってしまうのでほとんどクローゼットの奥に仕舞っていますが、こういう使えるものは手元に置いておきたいです。 それに。 ふとした時に、元気にさせてくれるんです、このうちわ。 ※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします ![]() ![]() にほんブログ村 |
| ホーム |
|