fc2ブログ
料理の理想形
2013 / 06 / 30 ( Sun )
「手際よい料理」……私の目指す、家事のひとつの理想形なのですが、なかなか道は険しいです。


だらだらと時間をかけることなく、尚且つしっかりした料理を作ること。


ポイントは「同時進行」できるかどうかだと思います。


ひとつの作業にかかりきりにならず、「焼く」「煮る」「切る」といったことを同時進行する。


そうすることによって、時間も短縮されますし、「焼き過ぎ」「煮過ぎ」「切った後放置して食感を損ねる」といったこともなくなります。よって、しっかりした料理が作れます。



……なぜこんな話をするかと言えば、今夜は妻が夕飯を作ってくれたのですが、それが「理想形」だったからです。


「美味しい料理をありがとう」と感謝しつつ、己を振り返り凹んでいる私です^^;



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



23 : 10 : 40 | 【専業主夫】食事・料理 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
あずきゼリー
2013 / 06 / 29 ( Sat )
きょう、妻が作ってくれた「あずきゼリー」を家族みんなで食べました^^



コーヒーフレッシュをかけて頂きました。


私など、「作れる」デザートといえば「ゼリエース」くらいです。


こういうデザートをサッと作れるようになりたいものだなぁ。。。と思いつつ、ペロッと食べてしまいました。


ごちそうさまでした。


※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 17 : 28 | 【専業主夫】感謝 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
悪い大人
2013 / 06 / 28 ( Fri )
昨日の続き)


近所を散歩していて、道端に空き缶やら煙草の吸殻やらが捨てられているのが散見されました。

まぁ、昨日に始まったことではありませんが。。。


「なんで道に捨てられているの?」


そんな息子からの質問がありました。

疑問に思うのはもっともだろうと思います。


また、交差点にいた時、青信号が点滅を終えて赤に変わっても平気で横断歩道を渡る人が何人もいました。


「なんで信号が赤なのに渡っているの?」


私は答えに窮しました。でも、息子の率直な疑問にはきちんと答えてあげなければいけません。


「悪い大人がいるんだよ」


その場では、そう答えました。


……うーん、果たしてあんな答えで良かったのか、よく分かりませんが。。。


かく言う私自身も、ごみを道端に捨てることはありませんが、信号が赤に変わる寸前に横断歩道に足を踏み入れることはあります。


そういうことからすると、私も「悪い大人」の一人ということになりますね汗


息子は今はまだ、私の「苦しい答え」を受け入れてくれていますが、もっと大きくなった時に、「大人だって悪いことしてるじゃないか」なんて言われてしまうかも知れないな、その時は何て答えればいいだろうか、なんて考えてしまいました。


私自身も気を付けたいと思いますが、だからといって道端のごみが無くなる訳でもないですし、赤信号でも渡ってしまう人がいなくなる訳でもないのでしょう。


将来、こういう問題に対して、息子にどう説明するべきか悩むところです。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 21 : 02 | 【イクメン】しつけ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
夕暮れちょこっと散歩
2013 / 06 / 27 ( Thu )
今日は、昨日とは打って変わって良い天気でした


で、学校から帰ってきた息子と、近所を散歩。


カラフルな紫陽花? を発見。



明るい色のものも良いですね^^



夕飯の支度もあるので、適当にブラブラし、コンビニでガリガリ君を購入。



夕飯の前なので、食べずに冷凍庫へ。また暑い日に食べようね。
(息子はこの中では「コーラ味」が一番好きみたいです)


それにしても日が長くなりましたね~


午後7時近くなっても、まだ外は明るかったです。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 51 : 26 | 【イクメン】おでかけ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
自分と向き合わないために外に出る
2013 / 06 / 26 ( Wed )
今日はほぼ一日雨が降っていました。


外を眺めていても、雨は強まっていくばかりで、家の中でなんとなく過ごしていました。


”家の中でなんとなく過ごす”というのは、あまり精神的に良くはないですね。


まして私は平日の昼間は一人きり。こんな時は、どうしても自分と向き合ってしまうんです。


「自分と向き合う」ことは、誰でもあることですが、必要以上に向き合う必要もないと思います。


こういう気分の時は、たとえ窓を開けてもだめなんですよね。


とにかく外に出ること。それが一番かなと思います。



家の中に居て、窓を開けて外気を取り入れたとしても、やっぱり家の中に居ることに変わりはないのです。


「自分と向き合う」のは、その必要に迫られた時にすればいい。


雨が降る中、散歩してきました。


いい気分転換になりました



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 35 : 45 | 【専業主夫】気分転換 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
お腹が「グ~」
2013 / 06 / 25 ( Tue )
午前中に図書館に行ったのですが、1時間半ほど経った時、急に

お腹が「グ~」。。。


いやいや参りました^^;
(ゼッタイ周りの人に聞こえたな。。。)

朝食はパンでしたが、お腹にたまる感じではなかったです。それが良くなかったかな。。。


いやもう、お腹が気になり、とても集中できる状態ではなく、恥ずかしさもあって、急いで退散しました^^;


図書館は周りが静かなだけに、お腹の音でもけっこう? 聞こえるんですよね~


よく、「図書館に行くとトイレが近くなる」とか言われますが、私は「図書館に行くとお腹が鳴る」というのも一説に加えてほしいと思ってしまいました。


子育て中の方などは、お子様を連れて図書館に行かれたりすることもあるかと思います。


図書館に行く前には、腹ごしらえはしっかりされたほうが良いですよ^^;



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
23 : 07 : 42 | 【イクメン】勉強 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
息子の帰りに備える
2013 / 06 / 24 ( Mon )
今日はいつもより長めに昼寝しました。


今日に限らず、昼間は、ほんの少しでもいいから横になるようにしています。


息子が学校から帰ってきてから、妻が帰ってくるまでの間、我が家は私と息子の二人だけになります。


その間、約3時間。それをどう過ごすかということは、息子にとっても大事なんだろうと思います。


一緒に遊んだり、勉強をみてあげたり。


私は「専業主夫」から「イクメン」に意識を切り替えます。


とにかく大事なのは、気持ちよく過ごすこと。


そのためには、一緒に過ごす人間が、不機嫌だったり疲れ切っていてはいけないですよね。


だから昼寝をします。


いや、横になるという言い方のほうが正しいかも知れない。


夜と違って、ごく短時間でいいんですよね。


ほんの5分ほどでもいいんです。全然、違います。


社会人時代も、昼休みに自席でうたた寝したりしていました。


同僚も、そのようにしていた人が割と多かったです。


頭をスッキリさせると、仕事の能率もよくなりましたし、何より気分がよくなりました。


それは「主夫」も同じこと。


家事の能率をよくし、そして気分よく息子を迎えること。


……でも、今日はちょっと長く寝過ぎたかな^^;



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 02 : 46 | 【イクメン】子供とのかかわり | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
思わず徹夜
2013 / 06 / 23 ( Sun )
昨夜は一睡もせず、思いがけず徹夜になりました。


何となく目が冴えて眠れなかったので、休日明けにやろうと思っていた、アイロン掛けを一気に片付けたのです。


日付が変わる頃に始めて、途中、気分転換に外の景色などボーッと見たりしつつ、何だかんだでアイロン掛けが終わったのは深夜2時半くらいでした。


ここまで起きていると、どうしても気になってしまうのが、

コンフェデレーションズ杯

結局、それも全部観て、気が付くと朝の5時半^^;


サッカー観戦で、またも目が冴えてしまったので、結局、家族が起きてくるまで床に就かずいたのです。


きょう一日、日本代表が負けてしまったことと、思わず徹夜したことで、悶々として過ごしました。


息子と遊んだりして疲れもありますので、もう寝ます



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 56 : 03 | 【専業主夫】家事 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
おちおちブログもできません^^;
2013 / 06 / 22 ( Sat )
休みの日は、息子の予定がコロコロ変わります。


ある友達の家で遊ぶ約束をして、「〇〇時〇〇分までに帰るね」と言って出掛けていっても、帰りが予定より早かったり遅かったりすることはよくあります。

まぁそれは、友達に急用ができたり、遊びに熱中してしまったりといった理由なので、仕方ないと思います。


息子が出掛けると、私は「今のうちに」と、ブログの記事やコメントを書こうとしたりするのですが、息子が早く帰ってくるとそれは中断せざるを得ません。


また、家にいて「よし、勉強やるぞー」と張り切って机に向かうと、私は「さーて、暫く静かに勉強してくれるかな」と思い、ブログに向かおうとするのですが、少しして


「うー、解かんねー、どうしよー、あーだめだー」


呻き声が。


……またもや私はブログを中断します。



平日でしたら学校に行ってますから、こちらも予定は立てやすいのですが、休日はそうはいかないことが多いです。


これまで何度、ブログを途中で中断したことか^^;


まぁ、あくまで息子が優先ですから、仕方ないですね。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします
にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 57 : 32 | 【イクメン】子供とのかかわり | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
それぞれの持ち場で
2013 / 06 / 21 ( Fri )
昨日のサッカーコンフェデレーションズ杯・イタリア戦は残念でした。


私には試合後、手で顔を覆い悔しがる本田選手の姿が特に印象に残っています。


遠いブラジルの地で、日本代表という重責を背負い、本気で勝利を目指していた。


彼は彼の持ち場で、戦っていたのだな、と思いました。


……翻って、自分のこと、そして家族のことを考えました。


「持ち場」ということを考えたとき、息子は「学校」、妻は「職場」となるのだろうと思いました。


「戦う」という言葉を使うことが正しいのか分かりませんが、2人ともそれぞれの「持ち場」で「戦って」いる。



……では、私は?


私の「持ち場」は? そして私の「戦い」とは?


――――「主夫」としての私の持ち場は「家」であり、戦う相手は「自分」なのだろうと思います。


妻と息子が、それぞれの持ち場で頑張れるように、私の持ち場であるこの家を少しでも気持ちよく過ごせる場所にすること。


でも、ちょっとサボりたい、後回しにしよう、といった甘えた自分はしょっちゅう顔を出します。


その自分と戦うこと。
(けっこう負けちゃってますが汗)



……本田選手と自分を比べるなんておこがましいことですが、それぞれの持ち場で頑張ることが大切なのだろうな、と思います。


日本代表、とりわけ私にとっては本田選手の姿を観て、そんなことを考えました。


メキシコ戦も応援したいと思います。




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 59 : 20 | 【専業主夫】思う事 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
心に「希望」
2013 / 06 / 20 ( Thu )
先日の 父の日 に続いての、息子からの”プレゼント”


公園にて、足で「希望」と書いてくれました。



「いい言葉だよね」と息子。


うん、お父さんもそう思うよ。


このあと、雨が降ってきてしまい、残念ながら消えてしまったけれど、心にはしっかりと残っているよ。


写真、撮っておいてよかった。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 58 : 23 | 【専業主夫】感謝 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
メロンで幸せ気分?
2013 / 06 / 19 ( Wed )
朝食にはなるべくフルーツを出すようにしています。


『フルーツは朝に食べると良い』らしい、ので。


スーパーへ行くと、必ずフルーツは見て回るようにしています。


このところ出ているフルーツの中で、「メロン」が意外と安いので、時どき買っています。



写真のメロン、直径はちょっと計ってみたら12センチほどの、小ぶりのものです。


ですが、1玉240円!


他に出ている「さくらんぼ」や「スイカ」や「デラウエア」はまだちょっと高くて躊躇してしまいますが、これなら買えます。

朝にメロンを食べると何となく幸せを感じます(笑)


240円のメロンを半分に割って、皮と種を取り除いてザク切りにして食べていますが、家族3人でも十分な量です。


(240円÷2(半分)÷3(人)=1人40円) ←つい頭の中で計算する癖がついてしまいました^^;



甘くて美味しかったです^^




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 11 : 09 | 【専業主夫】食事・料理 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
プチ凹み
2013 / 06 / 18 ( Tue )
今日は妻が、夕飯は要らないということになり、息子と私の2人分のカツ丼を作りました。


息子から、「今日のご飯なに~?」と聞かれ、「カツ丼だよ」と答えました。


……私はてっきり、息子が喜んでくれるものと期待していたのですが、違いました。


「あっ、そうなんだ……」


そう返事した息子の顔には、落胆の色が


情けない話ですが、私は正直ちょっと、凹みました。


もちろん、息子は意地悪な気持ちで言ったのではなく、素直な気持ちを表に出しただけなのでしょう。


『文句を言わず出されたものを食べなさい!


……なぁんて”スパルタ的指導”をするのも、しつけの一つかも知れませんが、ちょっとそれは出来ませんでした。


「食べられるだけでいいから」と息子に話し、半分ほど食べたところでキツそうな表情になったので、残りは私が食べ、息子には冷凍のピザを温めて食べさせました。




。。。いま、冷静に振り返ってみて、2つ、反省点を見つけました。


1つは、この暑い日に、揚げ物メニューを出してしまったこと。

いくら好きだと言っても、暑い日にはキツいかなと。


もう1つは、

……息子に”媚びる”気持ちが私の中にあったのではないだろうか、ということ。

以前に「美味しい」「大好き」と言ってくれた記憶から、安易にそれを繰り返して同じ言葉を引き出したいという気持ちがあったのではないか。

それは、「息子を喜ばそう」ということよりも、私自身が”見返り”を期待していた、ということのほうが強かったからではないだろうか。


まぁ、ちょっと考え過ぎかも知れませんが、きょう思ったことは、心に留めておきたいと思いました。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
23 : 20 : 43 | 【イクメン】思うこと | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
冷蔵庫SOS
2013 / 06 / 17 ( Mon )
我が家の冷蔵庫がヤバイです。


いや、故障ではなくて。


満杯に近い状態、という意味です。


暑くなってきて、今まで涼しい場所で保管していた食材を、冷蔵庫に入れるようになったためです。


傷んで食べられなくなってしまったり、食中毒を起こしてしまったりといった事態は避けたいですから、致し方ないですね。


それと、外が暑いために、食材をある程度「まとめ買い」するようになったせいもあります。


これについては、冷蔵庫の状態を考慮して、外が暑いのは我慢してこまめに買い物するしかないですね。


まぁともかく、息子が成長するにつれ、いずれはもっと大型の冷蔵庫に買い替える必要も出てくるだろうとは思います。


その時までは、買い物や収納を工夫して、やっていくしかないですね。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 13 : 15 | 【専業主夫】家事 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
父の日発『希望号』
2013 / 06 / 16 ( Sun )
父の日の今日、息子が紙で作った電車を私にプレゼントしてくれました^^


息子作、『希望号』です。



希望”の文字が書かれています



そうだね、「希望」を持って生きていきたいね。


ありがとう。うれしかったよ。


※この他にも、妻と息子から素敵な父の日カードとマシュマロを貰いました。夕飯も特別に奮発してくれました^^

妻にも感謝です。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 11 : 24 | 【専業主夫】感謝 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
不快指数
2013 / 06 / 15 ( Sat )
今日は何ともイヤ~な暑さでした


つい先日まで雨などで涼しかったせいか、蒸し暑くて、体感の不快指数はかなり高かったです。


「カラッ」とした暑さより、今日のような「ジト~ッ」とした暑さのほうが、私としてはキツいですね。


今日は朝から、どうも気分が晴れなかったのですが、不快指数の高さが一因だったのかなと思います。


暑さを凌ぐために、家にいる時は窓を開けたりしたのですが、不快感は収まりませんでした。


ちょっと買い物に外出した時も、どうにも不快で、スーパーでは涼むためにゆっくり時間をかけて買い物しました^^;


せっかくの休日を不快なままで過ごすのは、自分だけでなく家族にとっても良くないですね。


私が気分悪くしていると、家族にも影響してしまいますから。


電気代の節約も大事ですが(汗)、こんな日はケチらずにエアコンをつけて、気分よく過ごすことを優先すべきだったなと思います。


そんな訳で、エアコンをつける日は近そうです。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 21 : 57 | 【専業主夫】気分転換 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
給食マット
2013 / 06 / 14 ( Fri )
今週はバタバタしていて、洗濯物のアイロン掛けができずにいました。


息子に持たせる給食マットも、洗濯はしていましたが、アイロン待ちのシワシワ状態でした。


ちょっとアイロンまで手が回らず、今朝はタンスの奥にしまってあった、真っ白のマットを持たせようとしました。


息子は最初、黙ってその真っ白のマットを受け取ったのですが、やがて、



「……これ、持っていくの嫌だよ」


と、おそるおそるという感じで言ってきました。


「どうして?」


「女の子っぽいから」


うーん、何の柄もない、真っ白なマットだったのですが。。。息子には「女の子っぽい」らしいのです。


どうもクラスに、そういったことを、からかう子がいるようなんですよね。


まぁ、時間もなかったのですが、急きょシワシワのマットにアイロン掛けして、息子にそれを持たせました。


難しい年頃になってきたのかな。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
23 : 29 : 59 | 【イクメン】学校生活 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
雨の一日
2013 / 06 / 13 ( Thu )
今日は朝から雨が降っていたので図書館に行くのは断念して、家でドリルに目を通したりしていました。


息子のドリルの進み具合をみながら、早め早めにと気を付けているのですが、なかなかプレッシャーです。


なんせ息子が帰ってくるまでの勝負? ですから。


うーん、でも家だと、どうしても気が抜けてしまいがちです^^;


おまけに外は雨、なかなか気分も上向いてくれません。。。


時間がかかった割には、思っていたほど進めませんでした。


まぁ、無理はしない、ということで。


今日は買い物もせず冷凍食品のおかずで夕食です。


明日も雨の予報ですが、さすがに2日連続で家にこもるのも滅入りそうですので、買い物くらいは行こうと思います。


(追記)

ドリルに目を通すといっても、どこまで踏み込むべきか、悩むところです。

踏み込み過ぎても勉強になりませんし、かと言って放任するのもかわいそうですし。。。

手探り状態はまだまだ続きそうです。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 21 : 18 | 専業主夫 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
「お疲れさま」のマグロ丼
2013 / 06 / 12 ( Wed )
今日は、妻が仕事で、取引先との折衝をしてきました。


重要な折衝だったようで、私に送ってくれた「無事に終わった」旨のメールには、安堵感が滲んでいました。


「お疲れさま」の労いも込めて、今日は奮発して「マグロ丼」にしました。
(「うな丼」も良いな、思ったのですが、さすがに手が出ませんでした汗)


マグロの赤身の柵(家で切りました)とネギトロを買ってきて、ご飯は寿司酢を混ぜて。



好評でした^^


(ま、自分が食べたかった、というのもありますケド^^;)



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 38 : 53 | 【専業主夫】感謝 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top
100円コンビニ
2013 / 06 / 11 ( Tue )
ひと品99円や100円を謳ったコンビニを、このところよく利用するようになっています。


比較的よく買うのは野菜ですね。モノにもよりますが、基本的に少量で売っているので、「ちょっとだけ使いたい」と思った時に便利なんですよね。


スーパーだと、野菜は少量で売っていないことが多いですし、その点で以前から不便を感じていましたから。


でも、何でもかんでも100円コンビニで、という訳にもいかないんですよね。


精肉や鮮魚などは、やっぱりスーパーで買います。


100円コンビニだと、特に鮮魚は「鮭の切り身」や「子持ちししゃも」などはありますが、品揃えはちょっと物足りないですね。


それにスーパーだとポイントも貯まりますし、やはり品揃えはコンビニより断然いいですから、いろいろ選べるということもありますしね。


そういったことを考えると「100円コンビニ」は、スーパーでの買い物を補完するという位置付けでしょうか。


まぁ「スーパー」も「100円コンビニ」も、今後もうまく利用したいと思います。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 48 : 45 | 【専業主夫】買い物 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
ネットニュースのこと
2013 / 06 / 10 ( Mon )
家事の合間に、ちょっと息抜き……という気軽な感じで、ネットのニュースなどを見ることがよくあります。


すると、ニュースに出ていた単語が気になり検索したり、気になるニュースは関連記事も読んだり……というようなことを繰り返すうちに、いつの間にか長時間を過ごしてしまったりします。


もはや、「ちょっと息抜き」の範疇を越えてしまってますね。


ニュースを見ること自体は必要だと思いますが、逐一ニュースをチェックする必要もない訳ですし、気を付けないといけないな、と感じています。


「やりたい家事」と「やれている家事」との差の開きを、少しでも埋めるために。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 25 : 04 | 【専業主夫】気分転換 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
親子クッキングその2
2013 / 06 / 09 ( Sun )
前回のつづき)

海藻サラダにも挑戦



刻んだトマトと、海藻を混ぜています。

ドレッシングも入れて。。。


完成~!!



これはまぁ簡単にできました。


息子的には、こちらのほうが混ぜる面白さがあったようです♪



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
16 : 32 : 01 | 【イクメン】しつけ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
親子クッキング
2013 / 06 / 08 ( Sat )
今日の夕食は、息子と二人で作りました(^^)


息子は野菜のカットを担当。

まずは人参から。


左手は指を切らないよう、「猫の手」にしています。

続いて大根。


ピーラーで皮むきしている様子。包丁よりは安心して見ていられます^^;


その他の具材カットや炒めるのは私の担当。


何だかんだで1時間ほどかかりました。



さて、出来上がったのは。。。



ビビンバでした~!


みんなで美味しく頂きました♪



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 29 : 44 | 【イクメン】しつけ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
オーバーワーク
2013 / 06 / 07 ( Fri )
昨日は息子を送り出したあと、図書館に行き、帰りがけに100円ショップとスーパーで買い物、帰ってから床掃除と、ちょっとオーバーワーク気味でした。


あれもこれも、と張り切り過ぎたみたいで、疲れが出てしまいました。


息子が帰ってくると、一緒に遊んだり勉強をみてあげたりするので、基本、家事はできません。


「いろいろやることがあるから適当に遊んでて」などと突き放すことは出来ないですし、したくもないですから。


息子が学校に行っている時間帯が、主な家事に充てる時間なのですが、案外すぐ経過してしまうものです。


自分の要領の悪さを嘆いたりもしますが、一方で、家事というものはしっかりやろうと思うと、けっこう大変なものなのだと再認識したりもします。


心身とも無理せずいくことが大切ですね。


昨日、ある程度頑張ったので、今日はのんびり過ごそうと思います。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
08 : 32 : 53 | 【専業主夫】家事 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
たっぷりレタス
2013 / 06 / 06 ( Thu )
このところレタスが安いので、よく買っています。


今日買ってきたのはサニーレタスですが、1玉130円でした。


レタスは時期によって値段がかなり変動しますし、高い時は手が出ないので、今は買い時かなと思います。


買ってくると、たいていサラダにしますが、私はかなり大量に食べます^^;


ちなみに今夜、私が食べたレタス↓


上から撮ったので分かりづらいですが、小さいボール一杯あります。


家族には半ば呆れられていますが^^;


節約とダイエットを兼ねて?、安いうちは積極的に食べようと思います。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 25 : 41 | 【専業主夫】食事・料理 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
歓喜のあとの反省
2013 / 06 / 05 ( Wed )
日本中がサッカーW杯出場決定に歓喜した夜。


我が家もまた同じだった。


というか、ほとんど私ばかりが観戦していて、息子と妻はときどき覗く程度。


私は大した知識もない、ただのミーハーなサッカーファンなのだけれど、息をのむ試合展開に、終始釘付けだった。


後半、試合が動くと、息子も妻もさすがに気になり始め、やがて一緒に観戦し出した。


本田選手のPKが決まった瞬間は、まさに「歓喜」した。


試合終了した時、時刻は午後9時半。いつもなら息子はもう眠っている時間。


「今日だけは特別ね」ということで、けっきょく息子も最後まで観戦したあと、急いで寝る支度をし、寝床についた。


…………………


私は息子が「寝た」あとも、余韻に浸りたくて、サッカーの中継、またそのあとのニュース番組での試合のハイライトなど、大きめの音量で観続けていた。




……午後10時半くらいに、物音がした。


ふと見ると、息子が泣きながら立っていた。


「……音が大きくて寝られないよ……」か細い声だった。


(しまった!)と思ったけれど、もう遅い。ともかく急いで音を消した。


息子に謝ったあと、添い寝してあげた。


しかし、いちど頭が冴えてしまった息子はなかなか寝付けないようで、泣きながら「寝られないよ……」と繰り返すばかり。


おまけに昨夜は微妙な暑さで、それも寝付けない原因になった。何度か、窓を開けたり閉めたりした。



けっきょく、息子が眠った時、もう午後11時半近くになっていた。


起きてきた時の、息子の言葉が頭を離れない。


「お父さんが心配するといけないから音を我慢していたけど、寝られなくて……」


息子にそんな気遣いをさせてしまったこと、反省しなければ。


今朝、いつものように元気だったのがせめてもの救いだった。


ありがとう。ごめんね。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 43 : 40 | 【イクメン】思うこと | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
図書館通い
2013 / 06 / 04 ( Tue )
このところ、息子のドリルに目を通すことを目的に、図書館通いをしています。


やっぱり、家でするよりも捗ります。家だと、どうもダラダラとしてしまいます。


思い返せば社会人時代も、仕事を家に持ち帰ったことがありましたが、結局は自分の中であれこれ理由をつけてはやらずにいました。


その点、図書館に行くと、否応なしに集中できるからいいですね。


私は家だとついつい、そこらのお菓子をポリポリしたりネットサーフィンを始めてしまったりするからダメなんですね(苦笑)。


ドリルに目を通すことは、これからも続けていきたいと思っていますので、図書館通い、習慣になりそうです。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
15 : 36 : 57 | 【イクメン】勉強 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
洗濯前に確かめましょう。。。
2013 / 06 / 03 ( Mon )
前回のつづき)


昨日の夜に続いて、今朝も洗濯機を稼働させたのですが、

久々にやってしまいました、


ティッシュの散乱。。。


息子のズボンに入っていたポケットティッシュに気付かずに、そのまま洗濯してしまったのです^^;


洗濯機の蓋を開けた時の絶望感(大袈裟ですが汗)といったら。。。


洗濯機の中にこびり付いたり、他の洗濯物に絡みついたティッシュの破片を取り除くのに一苦労、それだけで1時間近くかかったと思います。


以前にも何度か同じ失敗をしていますが、暫くなかったので油断してしまっていました。


洗濯物が立て込んでいたので気が回らなかった、というのもありますね。。。


ともかく、

『洗濯前にポケットの中を確かめること!』


改めて、肝に銘じた次第です^^;



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村

22 : 43 : 15 | 【専業主夫】家事 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
洗濯も大変です
2013 / 06 / 02 ( Sun )
毎週そうなのですが、この週末も我が家の洗濯機は大活躍でした。


特に金曜日は、息子が学校から持ってかえってくる体操着、上履き、給食の白衣などもあります。


それに暑くなってきたので、いつも以上に小まめに洗濯機をかけてますね。


暑くなってくると、どうしても汗をかきますから、仕方ないですね。


……ていうか、私がいちばん汗っかきなんですけど^^;


これから暫く、こんな感じなんだろうなぁ……。


ちなみに、この記事を書いている今も洗濯機をかけております^^;


みんなが気持ちよく過ごせるように、頑張ろう!



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 46 : 15 | 【専業主夫】家事 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
自転車に乗れるようになりました
2013 / 06 / 01 ( Sat )
息子の自転車乗りの練習は、勉強や習い事や諸々の用事でなかなかできずにいたのですが、今日、ようやく乗れるようになりました^^


まぁ、まだ危なっかしいところはあるので、車が走っていない場所でのみ乗らせていますが、息子は乗れるようになったことが嬉しく、また楽しくて仕方がない様子でした。


ついこの前まで、うまく乗れず泣きべそかいていたのに、それが嘘のようです。


自転車に乗っている息子の後ろ姿を見つめながら、複雑な気持ちがしました。


乗れるようになって良かった、という思いと、


一抹の淋しさと。


もう、後ろから押してあげることはないんだな、と。


ちょっと感傷的になってしまった、土曜日の昼下がりでした。




※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 15 : 11 | 【イクメン】しつけ | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
| ホーム |