fc2ブログ
梅雨の予感
2013 / 05 / 31 ( Fri )
用事で出掛けた先で、あじさいを見つけました。




明日からもう6月。早いものですね。


外を歩いていて、半袖の人が多くなったな、と思いました。


私も家に帰ってから、半袖のシャツを出しました。


天気も変わりやすいこれからの時期、体調に気を付けて乗り切りたいです。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



22 : 18 : 29 | 【専業主夫】気分転換 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
流動的な交友関係
2013 / 05 / 30 ( Thu )
息子の交友関係については、親としてもできるだけしっかりと把握しておきたいと思っています。


日々の会話の中で息子にそれとなく聞いてみたり、妻を通じて同級生のお母さんと情報交換などをしたり。


そういった中で、息子と友達、あるいは友達同士の関係は、けっこう流動的だなと感じています。


ちょっと困惑ぎみです。


例えば『A君とB君が大ケンカした』ということを聞いても、それから何日か経ったある日、大ケンカしていたA君とB君が2人で仲良さそうに遊んでいるのを見かけたりするのです。


あるいはその逆で、仲良かった友達同士が、急に口もきかなくなったり。


これらのことは、息子と友達との関係にも言えることです。


ケンカしたり仲良くなったりといったことは、どの世界でも、大人同士でもあることですが、子供同士の世界では、それが頻繁で流動的なので、親としては「いったいどうなってるんだ?」と困惑することもしばしば。


まぁそうやって、くっ付いたり離れたりを繰り返していくうちに、人との接し方を学んでいくのかも知れませんし、こちらとしては、どっしりと構えて見守っていくべきなのでしょうね。


でも、やっぱり気になります。。。


私もまだまだですね。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 28 : 55 | 【イクメン】友達 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
『やっつけ勉強』では身に付かない
2013 / 05 / 29 ( Wed )
息子は、割と計画どおり勉強するタイプで、それ自体はとても助かっています。


しかし!


せっかく勉強しても身に付かなければ、意味ないんですよね。


どうも、『計画どおりキチッと』に固執する余り、「やっつけ勉強」になってしまっています。


案の定、答え合わせをすると、「バツ」のオンパレード。。。


改めて見直してみると、問題をよく読んでいないがゆえの間違いが目立ちます。


「バツ」ばかりでは息子も面白くはない訳で、ますます勉強を楽しく思えなくなってしまうという悪循環。


私のほうでも、ドリルに予め目を通しておき、解り易くヒントなど書いているのですが、息子は見落としがちで。。。


さて、どうしたものか。


息子に「何が苦手か」聞いたところ、「社会」という答えが返ってきました。


地理には興味がなく、それなのに日本中の山や川や湖の名称、場所、特徴などを覚えるのが苦痛、とのことでした。


苦手な社会に手間取り、結果、「やっつけ勉強」になってしまっていたようです。


なので、思い切って、「社会はやらなくていい」と話しました。


他の科目まで「やっつけ勉強」になってしまってはいけませんからね。


ここは、「思い切る」しかないなと。


「社会」については、興味が持てるような方法を考えていこうと思います。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
17 : 49 : 02 | 【イクメン】勉強 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
『いなば ツナとタイカレー』
2013 / 05 / 28 ( Tue )
以前から気になっていた、「いなば ツナとタイカレー」。



ネット上で「美味しい」と評判になっていたので、カレー好きの私としては、いつか食べてみたい! と思っていました。


で、今日、「レッド」と「グリーン」を買ってみました。



献立に迷っていたので、おかずの一品になれば……という気持ちもありました。


さっそく蓋を開け、味見してみたところ。。。

美味しい!!


以下、私見ですが。。。


両方ともココナッツが効いていて、高級感さえありました。


「グリーン」のほうが辛さは強く、小学生の息子にはまだ無理だと思い私が昼ごはんに頂きました汗


「レッド」も辛さはありますが、これは息子でも大丈夫だろうと思いました。

(市販カレーの「中辛」が大丈夫であれば、子供でも食べられる辛さだと思います(私見))



ではでは、これをベースにおかず作り。作ったのがコチラ
             


惣菜コーナーで売っていた「蒸し鶏」と和えたものです。
(レシピを書くまでもないですね汗)


これを今夜のメインにしました。幸い、息子も妻も「美味しい」と言ってくれました^^


これから暑くなってきますし、こういった缶詰を使ったおかずも考えていきたいと思いました。

いなば ツナとタイカレーレッド 125g×24個





※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 37 : 42 | 【専業主夫】おすすめ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
暑い時期の一苦労
2013 / 05 / 27 ( Mon )
献立を考えるのに、いつも一苦労していますが、特に暑くなってくると、また別の悩みもあります。


生ものや焼き魚などは、出たゴミを何日も置いておくと臭いも気になりますし、衛生上もよくないですよね。


(ラップで包むなど対策はしていますが。。。)


なので、そのようなメニューは「可燃ごみ収集日の前日」に出すように心掛けています。


可燃ごみの収集は、週2回だけなので、気を使います。


……で、最近、気付いたのですが、ご近所の家も同じようにしているみたいなんですね。


ウチが焼き魚にしようと、鮭の切り身やアジの開きなど買って帰る途中、魚の焼けるいい匂いをよく嗅ぐものですから(笑)



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 56 : 05 | 【専業主夫】食事・料理 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
木洩れ日に癒されて
2013 / 05 / 26 ( Sun )
天気も良かったので、特に用事もなかったのですが、家族で散歩に行ってきました。


麦茶を入れた水筒を持ち、近所を歩いて回るだけの、安上がりの散歩です。


公園で、大きな木の隙間から木洩れ日が見えて、癒されました^^



平日はインドア生活になりがちなので、少しでも外に出られて良かったです。


(オマケ)公園で拾った「まつぼっくり」



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
16 : 01 : 03 | 【イクメン】おでかけ | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
休日は体重が増えます。。。
2013 / 05 / 25 ( Sat )
私は平日のお昼は質素に済ませているのですが、休日は家族もいるので、お昼もそれなりに用意します。


ついでに言うと、朝食も平日よりは手がかかっています。


食事はみんなで。。。ということで一緒に食べます。


自然と体重が増えます。。。


まぁ毎週、繰り返しているパターンなんですけどね。


それに、みんなで食事している時に、一人だけ別メニューというのもシラケてしまいますし。


明日(日曜日)もしっかり食べて、月曜日はダイエットかな^^;



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 33 : 46 | 【専業主夫】悩み・不安 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
パンドラの箱
2013 / 05 / 24 ( Fri )
今日は家の床掃除をしたのですが、以前から気になっていた、物置きスペースになっていた場所を思い切って掃除しました。


どの家にも、そういう場所はあるのではないでしょうか?(たぶん)


我が家のそれは、もう長いこと手付かずの場所でした。


そう、ついに

パンドラの箱

を開けてしまったのです^^;


心境としては、怖さ8割、怖いもの見たさ2割、といったところでしょうか。


とにかくホコリがすごかったです。ちょっと嫌になるくらい。まぁでも、やり始めてしまったものは後にはひけません。更に奥へと……


いつもはクイックルワイパーを使っているのですが、とても手に負えず、久々に掃除機を出動させました。


けっきょく、そこに時間と労力を費やし過ぎて疲れてしまい、床掃除は中途半端に終えてしまいました。

ま、無理はしない、ということで。


でも「パンドラの箱」を開けて、良かったと思います。


これまでは、一通り掃除し終わっても、心のどこかでスッキリしない感じがありましたから。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 22 : 45 | 【専業主夫】掃除 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
愛しのアイスコーヒー
2013 / 05 / 23 ( Thu )
暑くなってきましたね~


こんな時、欲しくなるのがひんやり冷たい飲み物♪


で、毎年、買っているのがコチラ。


「カルディ」の水出しアイスコーヒー

ついコンビニやスーパー、自販機で売っている400mlのボトルコーヒーなどを買ってしまいがちなんですけど、やっぱり家で淹れたもののほうが割安ですので、今日、出掛けていって買ってきました。


コーヒーは、私には欠かせないものです。


これから、夏が終わるまで、お世話になりそうです^^


(何度も買いに行くのも大変なので、今度は大人買いするかも汗)

カフェカルディ ウォータードリップコーヒー 40g×4p 【季節限定販売】




※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
23 : 01 : 42 | 【専業主夫】おすすめ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
お父さん家庭教師
2013 / 05 / 22 ( Wed )
息子の家での勉強の負担を減らすため、お父さん家庭教師? として奮闘しております。


ただ、これがなかなか大変です。。。


ドリルに事前に目を通しておき、分かりやすくヒントや注意点など書き足したりするのですが、じっくり目を通すたび、ドリルの量の多さや複雑さに驚きます。


これは息子には負担に感じるだろうな……と思いました。


今までは、ドリルを買い与えて、後は息子任せでした。


ドリルの内容自体は比較的分かりやすいものだと感じましたが、いかんせん自分一人で読んで理解して問題を解かなければなりません。


強い意志が必要ですし、モチベーションを保つのも難しいと感じました。


それと、分かりやすい内容とはいえ、「ヒント」が答えの本に書いてあったりと、使い勝手の悪さにも気が付いたりもしました。


ともかく、息子任せにするのはかわいそうだと感じましたし、少しでも取り掛かりやすいよう手助けしてあげることが大事だと思いました。


ただ、事前のドリルのチェックは、けっこう時間がかかります。。。


ある程度、家事は端折る必要も感じています。


まぁ、息子の負担軽減が優先ですし、止む無しですね。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 31 : 16 | 【イクメン】勉強 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
虫むしムシ
2013 / 05 / 21 ( Tue )
今日、スーパーでの買い物の帰り、空地の側を歩いていると、突然

虫の大群

に遭遇してしまいました。。。


蚊よりも小さい羽虫が、まさに無数飛んでいました。


まぁ毎年この時期になると必ず遭遇するので、警戒はしていたのですが、なにぶん小さ過ぎて気付けないんですよね。


で、ハッと気付いた時には、虫の大群の中に

顔を突っ込んで

しまっている訳です(おぞましい……)。


あの大群には、虫よけスプレーも効かないしなぁ……。


もうじき蚊も出てくるだろうし、虫対策を考えないと^^;



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 40 : 28 | 【専業主夫】買い物 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
『動じない心』
2013 / 05 / 20 ( Mon )
息子のことで、ちょっとした「予期せぬこと」が、毎日と言っていいほど起こります。


思い通りにならないのが人生、なんて哲学めいたことも言いたくなります。


こんなことを書くのは、今日がまさに「予期せぬこと」の連続だったせいなのですが、具体的に書くとかえって疲れそうなので止めておきます。


「予期せぬこと」が起こって、いちいち「疲れてしまう」のは良くないですね。「予期せぬことが起きるのは当たり前」と頭では分かっているつもりなのですが、同じことを何度も繰り返してしまいます。


『動じない心』を持ちたいものです。


ま、気を取り直して、また明日。



※写真と本文は関係ありません


※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 57 : 03 | 【イクメン】思うこと | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
ついついカレー味
2013 / 05 / 19 ( Sun )
相変わらず?、料理のさじ加減に苦労しています。


今日は野菜炒めを作ったのですが、どうもイマイチ。。。


こういう時、ついついカレー味にしちゃうのです^^;



今日のように困った時、ついつい、


ええぃ、カレー味にしちゃえ~


と、「カレーパウダー」をパラパラ……。


ただ、不評を買ってしまうことも少なくないんですよね……。


今日の、カレー味の野菜炒め、家族の反応は微妙でした^^;
(まぁ、完食はしてくれましたケド)


※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 21 : 40 | 【専業主夫】食事・料理 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
『いつでも味方だよ』
2013 / 05 / 18 ( Sat )
「あーやだなー」


ときどき、朝、学校に行く時間になると、息子はそんな言葉を口にすることがあります。


当然、気になります。


「どうした? 学校で何か嫌なことがあるの?」


そう聞いてみるのですが、


「……別に」


そう言い残して、出掛けていきます。


どうやら、学校生活(登下校も含めて)の中で、何か悩み事があるようなのです。


でも無理に聞き出そうとしても逆効果かな、と思います。


息子なりにいろいろと考えている風なんですよね。


「プライド」を傷つけないようにしないと。


息子からのアクションを待つしかないかな。


心配は心配なんですけどね。。。


ともかく、こちらとしては、息子へメッセージを送り続けようと思います。


『いつでも味方だよ』と。


※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
11 : 52 : 46 | 【イクメン】学校生活 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
定期健診のすすめ
2013 / 05 / 17 ( Fri )
昨日、健康診断を受診してきました。


結果は、経過観察の項目があったものの異常はなく、ホッと胸をなで下ろしました。


実はここ数カ月、具体的に書くのは控えますが、明らかな身体的異常を感じていました。


そのことについて色々と調べるほどに余計に不安が増し、更に強い身体的異常を感じ……という悪循環になってしまっていたのです。


でも、「いつまでも悶々と悩んでいても仕方がない、異常があったらあったで受け入れていくしかない」、そう覚悟して、健康診断を受診しました。


費用がかさむのも止む無しと考え、異常を感じていた箇所を調べるために通常の健康診断にオプションも付けて、時間をかけて診てもらいました。


結果、異常はなく、最後の問診で、医師に異常を感じていることについて聞いてみたところ、「ストレスからくるものでしょう」という返答でした。


おそらく、社会人から専業主夫へと自分の環境が著しく変化したことで、「とまどい・悩み・不安」を強く感じ、それが身体的異常となって表れたんですね。


ストレスが原因と分かれば、ストレスを感じないような生活や心構えをしていくしかない。なかなか難しいと思いますが、良い方向へ持っていきたいと思います。


……………………


ところで、今回のことでちょっと気になり、主婦(「主夫」の統計は私が調べた限り見つかりませんでした)の健康診断の受診状況について調べてみました。


結果は、社会人と比べて受診率はかなり低いことが分かりました。


年代別で差はありますが、平均で言うと、社会人は8割に対して主婦は3割ほど。だいぶ差があります。


主婦が受診しない理由は、

・子育てや家事などで受診する時間がないから

・子供を預けるところが無いから

・お金がかかるから


といったものでした。


いずれも、専業主夫となった私には頷けるものです。「受けたいけれど受けられない」というジレンマがうかがえます。

私も、身体的異常を感じなかったら、わざわざ健康診断を受けようとは思わなかったでしょう。



思えば、社会人だった頃は、半ば強制的に受診させられていました(いま考えれば有り難いことですが)。


それが今は、強制などなく、自主性に任せられています。


でも、だからこそ、主婦(主夫)は積極的に受診するべきだと思います。


「身体は資本」ですしね。


何よりも「健康な身体」があってこその子育て、家事だと思います。


私も今回のことで懲りましたので、年1回は健康診断を受診しようと思います(汗)。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
09 : 19 : 46 | 【専業主夫】悩み・不安 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
朝のフルーツアート
2013 / 05 / 16 ( Thu )
朝食に出したバナナといちごの余りで、息子がつくったフルーツアート。



朝は何かしらフルーツを出すのですが、それでいつも私の顔(?)をつくってくれます。


ちょっとほっこり^^


後で美味しくいただきました。


※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
08 : 35 : 13 | 【イクメン】食事 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
家庭教師?
2013 / 05 / 15 ( Wed )
前回からの続き)


息子の宿題やドリルを見てあげようと、今日、一緒にやってみました。


思ったより難しい……^^;


まだ問題などは解けますし理解はできるのですが、一瞬「うっ」と詰まってしまうことも時々ありました。


ドリルについては、学校で習っていない問題も多く、息子は「習っていないから分からないよ……」と涙目に。。。


無理もないです。学習塾なら、学校で習わない勉強もするのでしょうが、家では講師もいません。


「よーし、お父さんが家庭教師になるぞ」


……はぁ……何であんな大見得を切っちゃったかなぁ……


まぁ、家庭教師? とはいかないまでも、息子がスムーズに勉強できるよう、サポートしていこうと思います。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
23 : 01 : 34 | 【イクメン】勉強 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
遊ぶ時間がとれるように
2013 / 05 / 14 ( Tue )
息子が帰ってきてから、遊ぶ時間がなかなか取れない日が多くなってきています。



授業数も増え、帰宅時間が遅くなり、宿題の量も増え、おまけに自主的にやっているドリルも溜まり……。



無理もないかな。



ただ、あまりに自由な時間が取れないと、息子も自暴自棄モードになってしまい、こちらも辛くなってしまいます。



あれこれ考えましたが、授業数はどうすることもできません。


で、打開策として、ドリルは私が事前に読んでおき、息子が分からない所はヒントをあげたりするようにしようと思いました。



宿題も、大変そうだったら傍についてみてあげようと思います。



やっぱり少しでも遊ばせてあげたいし、こちらとしても息子の楽しそうな顔をみたいですからね。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
23 : 58 : 30 | 【イクメン】勉強 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
息子の言葉遣い
2013 / 05 / 13 ( Mon )
息子の言葉遣いに対して気にかかることが、成長につれて多くなっています。


息子の誕生をきっかけにして、我が家はほとんどテレビを観なくなりました。なので、テレビに影響されたとは考えられず、息子の様子をみる限り、友達の影響のようです。


時々、悪い言葉遣いをたしなめると、「友達はみんなこういう言い方してるよ」と反論してきます。


「友達が言っているからといって何でも言っていいわけじゃないよ」とさらにたしなめるのですが、いまいち納得いかない様子。


さらに息子は、「俺は(自分が言ったような言葉を他人に)言われても別に何とも思わない」とも言います。


うーん、こういう認識を正していくにはどうしたらよいものか……。


でも思えば、私自身も子供の頃、悪びれた言葉遣いをすることがありました。


ちょっと悪ぶってみたい、そんな背伸びした思いからでした。


息子と、かつての自分が重なります。


……根気よく(なぜ悪いのか)説明し、たしなめていくしかないのかな。



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 39 : 50 | 【イクメン】しつけ | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
母の日に。
2013 / 05 / 12 ( Sun )
カーネーションを一輪。



みんなで「母の日ケーキ」を食べて、息子から「ありがとう」の手紙を渡して。


バタバタしていて、大した用意はできなかったけれど。


私の足りない所をいつもさりげなくフォローしてくれて助かっています。


母の日に。


ありがとね。


※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 43 : 13 | 【専業主夫】感謝 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
家に女の子が来た
2013 / 05 / 11 ( Sat )
お昼過ぎ、まだ雨も止まないなか、息子の同級生の女の子が家に遊びにきました。


あらかじめ息子から、女の子が来ることを知らされていました。

その子とは同じ習い事をしていて仲が良く、割と気軽な感じで、今日遊ぶの約束をしたそうです。


『彼女かっ!? 彼女なのかっ!?』


と、聞きたくなる気持ちをグッと堪えて……というのは大袈裟ですが、やはり気にはなります。
(ま、聞きませんでしたケド)


その子のことは私も以前から知ってはいましたから、構えたりせずに迎えることができました。


「で、何して遊ぼうか?」


まずはトランプ。私と妻も加わり4人で。


「次、何して遊ぼうか?」


今度は息子と女の子とでオセロ。


「次、何して遊ぼうか?」


………………。

………………。


何して遊べばいいのか分からない。。。


ウチは、男の子同士なら遊べるおもちゃとか、一緒に観られるDVDなど色々あるのですが、相手が女の子となると、ちょっと困ってしまうのです。


おまけに外は雨。公園などで遊ぶことも出来ないし……。


間が持たず、とりあえずお菓子とジュースを出して、おしゃべり。


するとしばらくして、女の子は空気を読んだのか?、「そろそろ帰ります」と言って帰っていきました。


息子は、特に女の子ということで意識する素振りもなく、普通に振る舞っていましたので、息子の中では普通に「友達」という感じでした。
(私が過剰に意識していたようです汗)


それにしても、今後また女の子が遊びにくることも想定しておかないといけないなぁ。。。


男の子女の子関係なく遊べるような、ボードゲームなど探してこようかな。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 36 : 51 | 【イクメン】友達 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
専業主夫、授業参観に行く
2013 / 05 / 10 ( Fri )
タイトルのとおり、授業参観に行ってきました。


授業が始まる2分ほど前に、教室に到着。すでに10人超のお母さん達が教室の後ろに立っていて、私が目ざとくその隙間に入り、前を向くと、私が来るのを待っていた息子と目が合い、互いに照れくさそうに笑ってしまいました。


ほどなく授業開始。新しい担任の先生、ニコニコしながら良く通る声で授業を進めていきます。うん、なかなか感じの良い先生。


息子、積極的に手を挙げて、4回も当てられていました。恥ずかしがり屋のくせに目立ちたがり。そういうところは、私とそっくりです。


まぁ4回も当てられたのは、そもそも手を挙げる子が限られていたせいで、35人ほどいる中で、積極的に手を挙げる子は5~6人くらいでした。先生も挙手を促していましたけどね。


授業が終わると、息子は真っ先に私の許へきました。

4回当てられたこともあってか、ちょっとドヤ顔っぽかったかな^^; ま、無理もないか。素直に「良かったよ!」と言ってあげました。



……と、息子にとっては良い授業参観になったようですが、私にとってはナカナカ大変なものがありました。


正直、楽しみよりも不安のほうが多かったです。


何せ、平日の授業参観。予想どおり、お母さんの多いこと多いこと。


というかお父さんは私だけでした。。。


いやもう、授業中ずっと固まってましたよ。完全に借りてきた猫状態でしたね。


次回は何とか頼んで、妻に行ってもらうようにしようっと。。。(汗)



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 45 : 35 | 【専業主夫】悩み・不安 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
気分をふわっと持ち上げる
2013 / 05 / 09 ( Thu )
連休明け、家事に追われ、どうしても家にこもりがちになってしまってます。


にもかかわらず、家事が思うように進まず、いいかげん自分の不器用さに嫌気が^^;


夕飯の買い物&支度もあるし、午後3時には息子が帰ってくるし……


そんな感じで、脳内で負のループが始まりそうな予感。


いかんいかん。ドツボに嵌ってしまう。気分転換しなきゃ。


思い切って家を飛び出し、近所の公園へ。


自販機で缶コーヒーを購入。普段は無糖しか飲まないけれど、こういう時は甘いやつがいいかな。
(微糖だけど)



ちょっとホッとしました。ほんのちょっとですけどね。


劇的に気分が晴れる訳ではないけれど。それでも、気分をふわっと持ち上げることができました。


平日の昼間は1人きりなので、気分も落ち込みがちです。


でもだからこそ、「ふわっと」程度でもいいから、気分を持ち上げることは重要になのでしょうね。




……以前、「喉が渇く前に水分を摂る」ことが大切だと、何かで読んだことがあります。


喉が渇いた時は、すでに体は悲鳴を上げているのだ、と。


たぶん、「気分」も同じなのだろうと思います。


落ち込む前に上げること。


缶コーヒー代、120円。無駄ではなかったかな。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
23 : 40 : 06 | 【専業主夫】気分転換 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
食べ終わるまで傍にいる
2013 / 05 / 08 ( Wed )
昨日、今日と妻がちょっと残業で遅くなったため、夕飯は息子と2人でとりました。


私は食べるスピードが速く、息子がまだ半分も食べ終わらないうちに自分は食事を終えてしまうのです^^;


それって健康にも良くないですし、直さなければ、といつも思ってはいるんですけどね。。。


で、食事を終えてしまうと、ちょっと口直しにコーヒーでも飲みたいと思い、席を立つ訳です。


すると、コーヒーを淹れている間、息子は一人で食事をすることになります。


今まで、あまりそのことに気を留めていなかったのですが、その時の息子の背中が淋しそうに見えて、私はやかんにかけていた火を止め、席に戻りました。


自分が子供だった頃、時どき1人で食事をとっていたことを、ふと思い出しました。


その当時、テレビを観ながら食事をしていましたが、いい記憶はないですね。


息子に同じ思いを味あわせたくはない。食事は、誰かと一緒のほうがいい。


「息子が食べ終わるまで傍にいる」、気を付けたいと思います。


(そのためにもゆっくりと良く噛んで食べる習慣をつけなきゃ。。)


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 41 : 40 | 【イクメン】子供とのかかわり | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
連休が終わって
2013 / 05 / 07 ( Tue )
嵐? のような連休が終わって、家族を送り出し、ホッと一息……


とはいきませんでした。


はっと部屋を見渡してみれば、


溜まった洗濯物。

溜まったアイロンがけ。

溜まった床のホコリ。

etc……


思えば連休中、溜まっていくそれらを見て見ないフリしてました^^;


今日は一日、それらを片付けるので精一杯。


夕飯は惣菜でゴメンね~


お疲れさまでした。


※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
21 : 47 : 03 | 【専業主夫】家事 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
日帰り小旅行
2013 / 05 / 06 ( Mon )
昨日、家族で日帰り小旅行に行ってきました。


ゴールデンウィークということで人混みがすごかったです^^;


さて、目的地につき、まずは腹ごしらえ。



端午の節句ということで、柏餅^^  ついでに栗まんじゅうもオマケで。


お腹も落ち着いたところで散策……という余裕などないほどの人混み。。。

写真を撮る余裕もなく、人を掻き分け前へ。

お土産やさんで、お菓子の試食などポリポリしつつ。


……そうこうしているうちにもうお昼。予約していたイタリアンレストランへ。

食べかけの写真でスミマセン汗



なんだか……腹ごしらえしてばっかり。


午後は人混みを避け、とある庭園へ。バラが鮮やかに咲いていました^^



まだ蕾のものが多かったですけどね。でもそのせいか、人も多くなくてゆっくり散策できました。



そうこうしているうちに陽が落ちてきたので、今のうちにと、ちょこっと海へ。



潮風が心地よかったです!


……何だか脈絡のない、バタバタした旅でしたが(汗)、家族みんなリフレッシュできました^^


(帰ってから疲れがドッとでましたケド)


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
23 : 06 : 45 | 【イクメン】おでかけ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
電話越しの声が可愛くて
2013 / 05 / 05 ( Sun )
今日は家族で日帰り小旅行に行ってきました。

で、写真などアップしたりして小旅行のことを書こうと思っていたのですが、疲れたので明日に回します。。。


ところで今日の小旅行の最中、あまりの混雑で妻・息子とはぐれてしまい、携帯電話で連絡を取り合ったのですが、妻が「ちょっとお父さんと話してみる?」という感じで、息子に電話を代わってくれました。


『お父さん、オレ、お母さんといっしょだよ』


その声がやたら可愛かったのです^^

まるで、

『パパ、ボクね、ママといっしょなのぉ。。。』


てな感じの、幼き日の息子の声を久々に聞いたようでした。


うーん、電話の声が実際と違って聞こえることはよくあることですが、息子の声を電話越しで聞いたのは久しぶりで、やたら可愛くて幼い声だったので驚きでした。


どこもかしくも混んでいて疲れ気味だったのですが、束の間、「ほっこり」したひと時でした。


(ま、そのうち声変わりしての野太くなるんでしょうケド。。。)


※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 48 : 10 | 【イクメン】成長 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
いちごの季節は続くよ
2013 / 05 / 04 ( Sat )
このところ、いちごが安いです。値段にばらつきはありますが、安いものだと1パック298円!


写真のいちごも、298円のものです。
 298円のいちご↓


全体に小粒で、大きさ形も不揃い。それゆえの安さなのでしょうが、甘くて美味しいですし、自宅で食べるには十分です^^


連休中は何かと出費がかさみますから、安いのもありがたいです。


それにしても、2月くらいから続くいちごの季節も、ずいぶんと息が長いな~。


でも例年だと、今くらいの時期はもういちごは終わりだったはずだけど、どうしてだろ?


ま、いちご好きですし、あまり気にせず、今日も美味しくいただきました♪



※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 12 : 08 | 【専業主夫】買い物 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
自転車乗りの練習
2013 / 05 / 03 ( Fri )
今朝、近所の公園で息子の自転車乗りの練習をしました。


これまでも何度か練習はしているのですが、なかなかバランス感覚がつかめず、挫折するばかりでした。


まぁ自転車が乗れなくても生活に支障はないですが、同級生も自転車に乗れる子が増えてきて、息子だけ乗れないと可哀想ですから、今日も乗り気でない息子を連れて練習してきました。


これまでは平らな場所で、後ろから押してあげる形で練習していたのですが、それだと私が手を離してすぐに勢いがなくなり止まってしまい、バランス感覚など掴めようもありませんでした。


なので、公園の中で坂になっている場所で、傾斜を利用して自然に前に進める形で練習してみました。


やはり最初はすぐに地に足を付いてしまっていましたが、励ましつつ何度かやっているうちに、少しずつ足を付かずに進めるようになってきました。


そうなると息子も楽しくなってきたようで、「もう一回やってみる!」と言って俄然やる気になってくれました^^


まだ一人で乗れるようになるまで練習が必要ですが、「楽しい!」と思えるようになっただけでも大きな前進でした!


いつの日か、一緒にサイクリングに行きたいです^^


※坂を利用しての練習は危険を伴いますので、少しでも倒れそうになったらすぐに止まるよう言い聞かせ、親も常に後ろを付いていくようにしています。また道路は危険なので一切練習はさせていません。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
13 : 17 : 55 | 【イクメン】成長 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
2人の時の限定メニュー
2013 / 05 / 02 ( Thu )
今日は、妻が残業につき「夕飯は要らないよ~」とのメールがあったため、急きょ、かつ丼を作りました。


私と息子、2人の時の限定メニューです。
   かつ丼↓


なぜ限定かと言えば、妻は「かつ丼」のような揚げ物が大量に乗ったメニューを好まないためです。


私はたまにはガッツリ系の夕食も欲しいですし、息子もかつ丼は好きなので、たま~に作ります。


とは言っても全て手作りではなく、「かつ」はスーパーの揚げ物コーナーで298円で売っていたものです。


「かつ」の周りに細かく切った三つ葉とタマネギを散らし、醤油と味醂(1:1)を加えたダシ汁で煮て、溶き卵で閉じます。私でも作れる簡単レシピです^^;


息子は大人一人前のかつ丼をペロリと食べてくれます。それだけ食べてくれると、作り甲斐もありますね。


まぁ揚げ物ばかりというのも体に良くないでしょうから、本当にたま~に、ですね。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※ランキング参加中です。「ポチッ」とよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村
22 : 11 : 49 | 【専業主夫】食事・料理 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
| ホーム | 次のページ>>